彫刻刀を使って(4年)
2021年2月12日 14時27分4年生の図画工作科「ほって すって 見つめて」の学習で、彫刻刀を使っています。ポーズを決めた自分を板に描き、目や鼻、指、衣服の重なりなど、細かなところに気を付けながら彫り進めています。主に使っている彫刻刀は「三角刀」と「丸刀」です。刃の角度や添える手の位置など、安全に十分に気を付けながら、みんな集中して作品作りに取り組んでいます。今週、おおまかな部分が彫れたので、来週はインクを付けて彫り具合を確かめます。
ようこそ!石井北小学校のホームページへ
R6.11 石井北小学校電話応対等について
R7.2.7現在 学校開放体育施設利用(令和7年3月)
→アップしました
3月行事予定
→アップしました
「松山市立学校 熱中症ガイドライン」について
⇒松山市公式ホームページ PCサイト (city.matsuyama.ehime.jp)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm
【厚生労働省ホームページ まもろうよ こころ】
まもろうよ こころ|厚生労働省
【愛媛県 あなたのための相談窓口一覧】
あなたのための相談窓口.pdf
4年生の図画工作科「ほって すって 見つめて」の学習で、彫刻刀を使っています。ポーズを決めた自分を板に描き、目や鼻、指、衣服の重なりなど、細かなところに気を付けながら彫り進めています。主に使っている彫刻刀は「三角刀」と「丸刀」です。刃の角度や添える手の位置など、安全に十分に気を付けながら、みんな集中して作品作りに取り組んでいます。今週、おおまかな部分が彫れたので、来週はインクを付けて彫り具合を確かめます。