校内研修

2025年8月20日 15時04分

8月20日です。夏季休業日も残り10日余りとなりました。
校内の畑の野菜やヘチマなど元気よく育っています。
暑い日々が続きますが、新学期に向けて体調を整えていってください。

IMG_1666 IMG_1667

今日の午後には、人権・同和教育の研修を行いました。
愛媛県赤十字血液センターの方より、「いのちの講座」と題して、お話がありました。
「無関心はだめ」「気づき、考え、実行する気持ちを忘れずにいることが大切」「人権とは、思いやりの心を大切にすること、人権を大切にしないことがさまざまな問題を起こすことになる」「戦時中のように間違ったことなどから抜け出すには、教育が必要」など、具体的な事例を挙げていただきながら教えていただきました。
本校でも大切にしている「考え、話し合って、決めて、実行する」ことにも関係があります。今後も一人一人を大切にしながら関わっていきたいと思います。

IMG_1670 IMG_1671

IMG_1672   ハート1

情報教育研修

2025年7月31日 15時00分

31日の午後、情報教育の研修を行いました。
一人一台端末を使った授業は、毎日のように行われています。これからの授業に向け、新しい機能やアプリなどを情報教育主任から紹介してもらい、実際に使いながら研修を行いました。
今回、研修したことをどのように生かせばいいか検討をしながら使っていきたいと思います。

IMG_1657 IMG_1662

IMG_1664    かんがえ1

研修

2025年7月29日 13時48分

夏季休業になりましたが、学校では、第2学期に向けて話合いをしています。
どのような授業をすることが子どもたちにとっていいのか、授業の流れをどのようにしていけばいいかなど話し合っていました。

IMG_1650 IMG_1653

ジュニアバンドフェスティバル

2025年7月28日 07時52分

25日に市民会館においてジュニアバンドフェスティバルが開催されました。
本校の吹奏楽部は、午後の部に出場しました。
出発前には、「いい演奏をしたい。」「楽しんで演奏する。」と意欲的な発言がたくさん聞かれました。
本番では、「名探偵コナンメインテーマ」「銀河鉄道999」の2曲を演奏しました。演奏後は、一生懸命演奏ができたことで充実した表情をしていました。
大きな会場で演奏し、たくさんの人に聞いてもらったことは、いい経験になったと思います。これからの練習、演奏なども頑張ってください。

IMG_1395 IMG_1415

IMG_1437 IMG_1443

松山市小学校総合体育大会(水泳の部)

2025年7月23日 07時50分

22日の午後、アクアパレットにおいて松山市小学校総合体育大会(水泳の部)が開催され、17名の選手が出場しました。
今までに練習した成果を出そうと、全員が一生懸命泳いでいました。また、自分が出場しない時には、大きな声を出し、一生懸命応援していました。
大会後、学校へ戻った時には、「自分の力を出せた。」という声がたくさん聞かれました。
みんないい表情をしていました。練習、大会を通して学んだことを生かしてほしいと思います。

IMG_1587 IMG_1602

IMG_1608 IMG_1616

IMG_1632 IMG_1638

IMG_1639  ガンバるん1

第1学期終業式

2025年7月18日 10時32分

第1学期の最終日です。
1校時に授業をした後、表彰、ALTとのお別れ会、終業式を放送で行いました。
ALTとのお別れ会では、ALTより、「外国語は難しいけれど、たくさんのチャンスや友達につながっている。間違えても大丈夫、間違えることが成長につながる。」とメッセージを伝えてくれました。
終業式では、2年生の代表児童が、「1学期は、友達と遊んで楽しく過ごすことができました。ひき算の勉強を頑張りました。そして、友達や先生と仲良くなることもできました。これからもいろいろなことに挑戦したいです。」と発表しました。
校長先生からは、新しいクラスの友達と出会い、思い出をたくさん積み重ねてきたので学んだこと、考えたこと、思ったことを振り返ってみてほしいということ、みんなで考えた学級目標のもと、どう過ごしてきたか、これからどうしていくのか考えてみてほしいということ、夏休みに大切にしてほしいことについて、「5つのゆめ」に合わせて全校児童にお話がありました。
長い夏休みになります。安全に気を付け楽しく過ごしてほしいと思います。

IMG_1811 IMG_1578

IMG_1581 IMG_1582

IMG_1831 スライド1

プール納め(ひなた)

2025年7月17日 15時31分

 今日は「ひなた」の最後の水泳学習でした。天候が心配されましたが無事に終えることができました。

 それぞれのグループで練習後、宝探し、渦づくりをしました。

 授業の最後には、小学校での水泳が最後になる6年生に、感想を発表をしてもらいました。目標が達成できたようで良かったです。

 これから始まる夏休み、元気に過ごしてほしいと思います。

DSCN0111   DSCN0148

DSCN0159   DSCN0197

テレビ放送

2025年7月17日 14時49分

17日の朝、テレビ放送が行われました。
6年生のゆめキャラ実行委員会から、全校に向けて「ゆめキャラの推しキャラをつくろう」と呼び掛けがありました。
北っ子5つのゆめのキャラクターの名前も決まり、様々な場面で活躍をしています。そこで、自分が好きなキャラクターを立体にして表現してみようという内容でした。
夏休み明けにどんな作品がでてくるのか楽しみです。

IMG_1571 IMG_1572

IMG_1573 IMG_1576

IMG_1575 新規 Microsoft PowerPoint プレゼンテーション

水泳部・吹奏楽部壮行会

2025年7月16日 16時33分

朝の時間に、松山市小学校総合体育大会(水泳の部)に出場する水泳部、ジュニアバンドフェスティバルに出場する吹奏楽部の壮行会を行いました。
最初に、水泳部の選手が「自己ベストが出るように頑張ります。」「今までの記録よりも早くなるように泳ぎます。」などの意気込みを聞発表しました。
次に、吹奏楽部の代表児童が「楽器の本来の音を出せるようにするとともに、練習の成果を出して演奏をしてきます。」と発表しました。
発表後には、全校児童で応援をしました。
校長先生からは、「水泳部は、一かき一けり、吹奏楽は、一音一音を大切にすること、全員が精一杯の力を出してほしいということ、あきらめないという気持ちで、何か大切なことを学んできてほしい。」とお話がありました。
大会も近づいています。自分の力を発揮できるよう全力で取り組んでほしいと思います。

IMG_1553 IMG_1555

IMG_1556 IMG_1561

IMG_1565 IMG_1564

IMG_1569   ガンバるん1

健全育成委員会

2025年7月15日 16時20分

15日の午前中、町内会長、民生児童委員、主任児童委員、青少年育成支援委員、交番署員、PTA関係者、学校評議員、保護司、少年警察ボランティア協会員、交通安全協会交通指導員の皆様にご来校いただき、健全育成員会を開催しました。
子どもたちの校内・校外生活の現状について、説明をした後、情報交換を行いました。
地域等関係者の方々が、子どもたちのために様々なことを考え、動いてくださっていることが分かり、支えられているとより感じました。
これからも学校・地域・保護者・関係機関で協力し合い、子どもたちを見守り、支えていければと思います。

IMG_1549 IMG_1552