委員会活動

2025年5月29日 17時46分

6校時に委員会活動が行われました。
新しい委員会になり、2か月がたっているので、仕事にも慣れ、意欲的に活動しました。
学校全体を支える活動です。みんなのためにできることを考え活動してください。

IMG_1261 IMG_1262

IMG_1264 IMG_1265

代表委員会

2025年5月28日 18時40分

昼休みに代表委員会が行われました。
5・6年の各クラスの代表児童と各委員会の委員長が集まり、5月の生活目標の反省と6月の目標について話し合いました。
代表として集まっているので、自分の考えや学級の意見をまとめ、議題に対し適切に答えていました。
特に、挨拶については子どもたちの意識と教職員の意識に違いがあり、どうしていけばもっとよくなるか考えました。
北っ子5つのゆめの「今をかんがえ」が集まった全員できていました。
このメンバーが先頭に立ってこれからもみんなのために活動してほしいと思います。

IMG_1250 IMG_1253

IMG_1255 IMG_1258

避難訓練

2025年5月27日 11時05分

1校時終了後、避難訓練を行いました。
今回は、地震発生後、家庭科室から出火したことを想定して行いました。地震や火事が起きるとどのようにしないといけないか、放送をしっかり聞くなど、考えながら行動し、運動場に全員が避難をしました。
避難後、校長先生からは、避難訓練は大切だということ、なぜ訓練をしないといけないのか、命を守るための行動の在り方についてお話がありました。
災害はいつ起こるか分かりません。自分の命を守るためにどうすることが大切かこれからも考えてほしいと思います。

IMG_1236 IMG_1238

IMG_1241 IMG_1244

花の水やり

2025年5月26日 17時58分

5月26日です。
低学年の子どもたちは、登校すると自分が植えた花や野菜の水やりをしています。
成長の様子を確かめながら、大きく育ってほしい気持ちをもってお世話をしています。
これからは、暑くなってきます。元気よく育っていくようお世話を続けてほしいと思います。

IMG_1233 IMG_1234

遠足 4年生

2025年5月23日 17時43分

気持ちのよい晴れ間の中、南クリーンセンターと親水公園へ行きました。

ごみの処理の仕組みを学んだり、友達と楽しくお弁当を食べたりしました。

長い道を額に汗しながら歩きましたが、どの子どもたちも爽やかな笑顔だったのが印象的でした。

お弁当の準備等、ありがとうございました。

IMG_1001 IMG_3009

IMG_1147 IMG_1082

遠足 3年生

2025年5月23日 17時14分

 3年生は、松山城に行きました。山道も頑張って歩きました

 天守閣の見学は、とても見ごたえがありました。

IMG_2331 IMG_2368

遠足(ひなた)

2025年5月23日 15時41分

 朝生田公園に行きました。

遊具を互いに押し合って回したり、鬼ごっこをしたりして楽しく遊びました。

 お弁当もおいしく食べました。 

 ご準備など、ありがとうございました。

IMG_1142   IMG_1145

IMG_1159   IMG_1157

遠足 1年生

2025年5月23日 15時15分

 1年生は、西立花公園に行きました。小学校に入って初めての遠足でしたが、友達と遊具で遊んだり、広場で鬼ごっこや縄跳びをしたりして、元気いっぱい楽しく遊びました。

 お弁当の準備など、お世話になりました。

IMG_2708 IMG_2589

遠足 2年生

2025年5月23日 14時08分

2年生は、石手川公園(くものす公園)に行きました。

よい天気の中、遊具遊びや鬼ごっこなどをして元気いっぱい遊ぶことができました。また、お弁当やおやつも友達とおいしく食べました。

楽しく、思い出に残る遠足になりました。

IMG_1420 IMG_1422

IMG_0749 IMG_1375

クラブ活動

2025年5月22日 17時08分

今年度初めてのクラブ活動が行われました。
4年生は、初めてのクラブなのでどんなことをするのか楽しみにしている子どもたちがたくさんいました。
今日は、クラブ長、副クラブ長等を決めた後、次回からの活動計画をたてました。
各クラブで、考えて、話し合って、決めたことをしっかりと実行してほしいと思います。

IMG_1229 IMG_1230

IMG_1231 IMG_1232