こころきらきらの木

2025年9月30日 16時51分

今月も北っ子の素敵な行動が紹介されました。
 〇 国語科のワークシートをがんばっていますね。
 〇 漢字を間違えずに書けてすごいね。
 〇 授業中手を挙げて発表していてすごいね。
 〇 いつも授業に集中していてすごいね。ぼくも見習いたいよ。
 〇 授業でわからないことがあると積極的に先生に質問していること
  はいいね。
 〇 私は、○○さんのいつも頑張っているときの笑顔が好きだよ。
 〇 いつも笑顔をありがとう。笑顔を見ると元気が出るよ。
 〇 いつもみんなを笑顔にしてくれるね。○○さんがいるとみんなが
  笑顔になるよ。
 〇 いつも掃除機で教室をきれいにしてくれてありがとう。
 〇 給食当番の仕事をよく頑張っているね。僕も頑張るよ。
 〇 気付いたことがあるとすぐに行動にできてすごいね。
どの学年の掲示板にも素敵なことがたくさん書かれています。これからもきらきらしたことをメッセージに書いて、素敵な花を咲かせていってください。

  ハート1

北っ子音楽集会

2025年9月29日 17時15分

昼休みに集会委員会が中心となって、「北っ子音楽集会」が行われました。
自由参加でしたが、たくさんの子どもたちが体育館に集まり、ダンスクラブの発表を見たり、イントロクイズをしたりして、楽しい時間を過ごすとともに、明るく交流することができました。
集会委員会が「考え、話し合って、決めて、実行」したことが、みんなにとってよりよい時間となりました。

IMG_1840 IMG_1845

IMG_1853 IMG_1858

5年生 新エネルギー教室

2025年9月27日 11時00分

総合的な学習の時間に、「新エネルギー教室」が行われました。5年生は、講師の方の話を熱心に聞き、実験を興味深く観察しました。また、「ソーラーパネル式温度・湿度計」のキットを使って、夢中になって製作しました。今日の経験を、今後の学習につなげていきたいと思います。WIN_20250926_15_11_40_ProWIN_20250926_14_59_20_Pro

運動会応援練習

2025年9月25日 18時00分

朝の時間に運動会の応援練習が行われました。
ブロックごとに初めて集まっての練習でした。
どのブロックも元気のいい声が出ていました。
運動会までの練習時間は限られています。運動会に向けて気持ちを高めていけるように協力をして進めてほしいと思います。

IMG_1826 IMG_1827

IMG_1828 IMG_1834

研究授業(ひなた)

2025年9月25日 17時46分

2校時に研究授業が行われました。
パワーアップ大作戦という題材のもと、継続して活動してきたことを振り返り、この1時間で頑張ってできることを決め、活動しました。
さいころを振ってすごろくを進めたところの課題に取り組み、楽しく学習をすることができました。

IMG_1190 IMG_1209

1年 歩き方教室

2025年9月24日 16時58分

 1年生は、歩き方教室を行いました。左右をよく見て歩くこと、道路の端を一列で歩くことを学びました。また、体育館では、実際に気を付けるポイントを意識しながらコースを歩きました。

 今回、学んだことを生かして、安全に登下校しましょう。

IMG_1915 IMG_1959

運動会練習開始

2025年9月22日 18時21分

今日から運動会に向けての練習が始まりました。
朝の時間には、6年生が自分たちのブロックの各学級に分かれ、応援の説明していました。
授業時間には、リレーの選手を選ぶための記録測定やダンスの練習などをしていました。
10月の運動会に向け、子どもたちも意欲的に活動していました。みんなで気持ちを合わせ、運動会をつくっていけるように練習から気持ちを高め、取り組んでほしいと思います。

IMG_1798 IMG_1799

IMG_1800 IMG_1801

IMG_1811   げんき1

避難訓練

2025年9月19日 14時18分

今回の避難訓練は、学校北側にある小野川が氾濫する恐れがあり、校外への避難が困難になり、校舎3階以上に避難をしなければならなくなったことを想定して行われました。
子どもたちは、放送や教師の指示をしっかりと聞き、真剣な態度で取り組んでいました。
訓練後、校長先生からは、全員が真剣に取り組めていたことや災害に備え、家族と防災グッズや避難場所について話し合ってほしいということ、自分や友達、先生などの命や心を傷つけることがないように学校生活を過ごしてほしいことなどについてお話がありました。
災害はいつ起きるか分かりません。適切な行動がとれるようにどうすればいいか考えてください。

IMG_1791 IMG_1792

IMG_1793 IMG_1795

IMG_1797  ハート1

研究授業(5年)

2025年9月18日 18時36分

2校時に5年生の音楽科の研究授業がありました。
「ひびきあい」を感じながら合唱ができるように1時間学習をしました。
高音と低音、一人一人がどんな歌い方をすればいいのか考えるため、グループに分かれ録音をして確かめたり、聞き合ったりしました。
グループ練習後、全員で合唱をしてみると、グループだけでない友達の声も聴くことができ、さらによくするためにどうすればいいか考えている子どもたちもいました。
ひびきあいを感じた1時間になりました。

IMG_1783 IMG_1784

IMG_1789  かんがえ1

テレビ放送

2025年9月17日 18時31分

朝、テレビ放送が行われました。
夏休み前に全校児童に向けて6年生の実行委員が中心となって作成を呼び掛けた、「ゆめキャラの推しキャラをつくろう!」のお礼の放送でした。
1~6年生が32点のゆめキャラを作ってくれました。放送の中で作品の紹介もありました。どれも工夫がされていた素晴らしかったです。
これからもこのゆめキャラを大切にしながらみんなでよりよい学校を作っていきましょう。

IMG_1774 IMG_1775

IMG_1776 IMG_1777

IMG_1766 IMG_1767