授業の様子
2025年4月22日 17時07分土曜日が参観日だったため、今週は、火曜日からのスタートです。
各学年・学級では、学年全員が集まったり、全員で協力して学級目標の掲示物を作ったりするなど、様々な授業が行われていました。
3週目になり、学級の様子も分かり、落ち着いて学習に取り組むことができています。
北っ子の5つのゆめの一つ「今を考える」ことを大切にし、各教科の課題に対してよく考えながら学習を続けてほしいと思います。
土曜日が参観日だったため、今週は、火曜日からのスタートです。
各学年・学級では、学年全員が集まったり、全員で協力して学級目標の掲示物を作ったりするなど、様々な授業が行われていました。
3週目になり、学級の様子も分かり、落ち着いて学習に取り組むことができています。
北っ子の5つのゆめの一つ「今を考える」ことを大切にし、各教科の課題に対してよく考えながら学習を続けてほしいと思います。
今年度初めての参観日でした。
子どもたちは、登校時、いつも以上に張りきった感じがあり、今日を楽しみにしているように見えました。
2校時に、体育館で修学旅行説明会を行い、3校時には、全学級で参観授業を行いました。
たくさんの保護者の方に見てもらう中で、どの学級の子どもたちも意欲的に取り組むことができました。
ご家庭でも子どもたちの頑張りや授業の様子など話していただけるとありがたいです。
1年生は、午前中3時間授業をしてコース別に分かれ下校をしています。入学してから9日になり、集合の仕方や並び方なども理解し、初めに比べると動きも早くなってきました。
下校しているときも一列で、安全に気を付けて歩くことができています。保護者の方に出迎えてもらった時には「学校で○○があったよ」など笑顔で話している姿も見られます。
これからも、より安全に気を付けて下校できるようにいろいろと覚えていってほしいと思います。
また、明日は参観日です。1年生だけでなく2~6年生にとっても、進級して初めての参観日になります。子どもたちも張り切っていると思いますので、よろしくお願いします。
6年生は、午前中に全国学力・学習状況調査を行いました。
学級担任からの説明を聞いた後、国語、算数、理科の調査問題に一生懸命取り組んでいました。
また、新年度になって初めての委員会活動が行われました。委員長などの役割を決め、活動計画を立てることが中心の1時間でした。5年生は、初めての委員会活動になるので、どんな仕事をするのか、どんな役割があるのかなど興味深く聞いていました。
みんなのために自分たちで考え、話し合って、決めたことを実行してくれることを期待しています。
北っ子は、毎日集団登校をしています。
登校班の班長や副班長を中心に、1年生の歩く速さを考えたり、一列で歩けるように声を掛けたりしながら安全に登校しています。登校班のリーダーは、1年生が登校班に加わり、今まで以上に責任感がもてているようです。
また、今年度の委員会活動が始まっていないのですが、6年生の子どもたちは、昨年度の経験を生かし、活動を続けてくれていました。
明日からは、5年生を加えて新しい委員会活動が始まります。5・6年生が、学校のリーダーとして活躍してくれることを期待しています。
今年度最初の「にじいろタイム」が行われました。
昨日からの雨で、運動場が使えるか心配していましたが、昼には渇き、それぞれのクラスで考えた遊びをして楽しく過ごしていました。
毎週火曜日の昼休みが「にじいろタイム」になります。クラスの仲がより深まるようにいろいろ考えて活動してほしいと思います。
2週目に入りました。
新しい学年、新しいクラスにも慣れ、落ち着いた雰囲気になってきています。
専科の学習も始まっており、各学年の授業もタブレットを使った授業、グループになっての授業など、いろいろな取組が見られます。
新しい教科の学習が始まった学年もあります。よく考えて学習するとともに、楽しく学びながら自分の力を伸ばしてほしいと思います。
4~6年生、卒業生が昨年度から育ててきた一人一鉢の花を栽培担当の教員を中心に、花の位置や飾りつけなどを考えながら配置し、中庭に見事な花壇が完成しました。子どもたちの花が、さらにきれいに見えるようになりました。学校花壇コンクールにも応募しているので、どうなるのか楽しみです。
午後からは、ロング清掃がありました。
2~6年生が、それぞれの清掃場所に分かれた後、担当を決め清掃が始まりました。
初めての場所になった子どもたちが多く、初めは、難しそうにしていましたが、6年生を中心に一生懸命動いていました。
来週からもがんばって、みんなできれいな環境にしていきましょう。
給食、午後からの授業が始まりました。
そのため、今年度初の昼休みの時間もあり、運動場に多くの子どもと学級担任が出て、活動していました。
ガンバるん隊の5つの目標の一つである、みんなが「げんきいっぱい」過ごしてほしいと思います。
今日から、1年生を含めた集団登校が始まりました。
班長は、1年生の様子を気にしながら、歩く速さを考え、安全に気を付けてみんなを連れてきてくれました。
昨日は、短い時間の中での出会いでしたが、今日は、自己紹介や荷物の移動、学習のきまりの確認など、各学年で計画的に進めていました。
明日からは、給食が始まります。授業の時間なども通常に戻ってきます。
学級、学年を盛り上げていけるよう、目標を決め、協力して進んでいきましょう。