ふれあい交流会(ひなた)

2025年9月9日 17時26分

 昨日、みなら特別支援学校から2人のお友達が来てくれました。

 手遊び歌をしたり、牛乳パックでコマを作ったりしました。

 その後、じゃんけん列車やチーム対抗のじゃんけんなどをしました。

 12月の交流会も楽しみです。

 IMG_0866   IMG_2461

  

代表委員会

2025年9月8日 14時39分

昼休みに、2年生以上の各学級の代表が集まり、代表委員会が行われました。
今回の議題は、「運動会のスローガンを決めよう」でした。各クラスで話し合ったことを発表した後に、今年度の運動会にはどのスローガンにするのがいいのかを話合っていました。
代表として参加しているので、どの子どもたちも意欲的でした。
スローガンがどのようになるのか楽しみです。

IMG_1748 IMG_1749

IMG_1750 IMG_1752

授業の様子

2025年9月5日 15時33分

昨日は、台風の影響が心配されましたが、朝は、通常どおり登校することができました。
学校が始まり、五日目になるので、各教室では、様々な授業を行っていました。話合いをしたり、問題を解いたり、タブレット端末を使ってグループ学習をしたりしていました。
明日から二日間はお休みです。下校前にも休みの過ごし方などについて話をしていました。しっかり体を休め、来週も頑張っていきましょう。

IMG_1744 IMG_1745

IMG_1743 IMG_1747

IMG_1746  ガンバるん1

外遊び

2025年9月4日 14時11分

新学期が始まり暑い日々が続いていましたが、今日はいつもより気温も低く、外での活動ができました。
子どもたちは、おにごっこをしたり、ボールで遊んだり、元気よく過ごしていました。
これから天候も心配されますが、元気よく過ごすためにも安全に気を付けてほしいと思います。

IMG_1727 IMG_1728

ロング清掃

2025年9月3日 15時55分

新学期が始まり、ロング清掃を行いました。
子どもたちは、自分の担当場所へ行き、一生懸命掃除をしていました。
学校の中がとてもきれいになりました。
これからも美しい学校になるよう、にじいろ班のリーダーを中心に、みんなで掃除をしていきましょう。

IMG_1720 IMG_1722

IMG_1723 IMG_1725

昼休みの様子

2025年9月2日 15時47分

今日から、給食や午後からの授業が始まりました。
昼休みは、各教室で自分たちで遊びを考えたり、クラスでゲームをしたりして、楽しく過ごしていました。子どもたち一人一人の表情もよく、笑顔いっぱいでした。
2学期もみんなで協力し、楽しく安全に過ごしていってほしいと思います。

IMG_1711 IMG_1714

IMG_1716 IMG_1715

第2学期始業式

2025年9月1日 15時00分

今日から第2学期が始まりました。
静かだった学校に、子どもたちの元気な姿と声が帰ってきました。
各教室でも、友達に会えると笑顔いっぱいになっていました。
今日は、テレビ放送で始業式等行いました。
最初に、新しく来たALTの先生の自己紹介と表彰を行いました。

IMG_1699 IMG_1701

その後、始業式を行いました。
代表児童の挨拶では、夏休みの思い出と2学期に頑張りたいことについて発表しました。楽しかったことや努力したこと、2学期にはすべての学習を頑張る、挨拶を元気よくするなど、しっかりと話してくれました。
校長先生からは、「78日間の2学期、話合いをしっかりとして、もっといいクラスにしていこう」、「自分のことを大切にするだけでなく、広い視野をもって、他の人のことも思いやる気持ちをもってほしい」、「毎日の積み重ねをするためには、一人一人のやる気、元気が必要」、「気持ちよい挨拶」ということについてお話がありました。
第2学期が、全員にとってすばらしいものになるよう、5つのゆめを大切にして過ごしてください。

IMG_1704 IMG_1706

IMG_1708 IMG_1709

通学路草刈り

2025年8月30日 08時31分

8月30日(土)の朝、小野川沿いの通学路をきれいにするために、地域の方々、PTAおやじの会、教職員が集まり、草刈りを行いました。
9月1日から子どもたちが安全に登校できます。
作業をしていただいた皆様、ありがとうございました。

IMG_1682 IMG_1684

IMG_1688 IMG_1690

IMG_1692 IMG_1695

来週から新学期が始まります。

2025年8月29日 08時50分

8月29日(金)です。
来週から新学期が始まります。
教職員一同みなさんに会えることを楽しみにしています。

IMG_1677 IMG_1681

校内研修

2025年8月20日 15時04分

8月20日です。夏季休業日も残り10日余りとなりました。
校内の畑の野菜やヘチマなど元気よく育っています。
暑い日々が続きますが、新学期に向けて体調を整えていってください。

IMG_1666 IMG_1667

今日の午後には、人権・同和教育の研修を行いました。
愛媛県赤十字血液センターの方より、「いのちの講座」と題して、お話がありました。
「無関心はだめ」「気づき、考え、実行する気持ちを忘れずにいることが大切」「人権とは、思いやりの心を大切にすること、人権を大切にしないことがさまざまな問題を起こすことになる」「戦時中のように間違ったことなどから抜け出すには、教育が必要」など、具体的な事例を挙げていただきながら教えていただきました。
本校でも大切にしている「考え、話し合って、決めて、実行する」ことにも関係があります。今後も一人一人を大切にしながら関わっていきたいと思います。

IMG_1670 IMG_1671

IMG_1672   ハート1