6年 修学旅行⑫

2025年5月16日 18時01分

最後の休憩場所の来島SAに止まりました。
これから学校に向けて出発をします。

IMG_1198

6年 修学旅行⑪

2025年5月16日 16時43分

みろくの里での活動が終わりました。
時間ギリギリまで乗り物に乗ろうと動いている子どもたちがたくさんいました。
暑さもそこまでではなかったので、過ごしやすかったと思います。
バスの中では、「楽しかった。また行きたい。」と話していました。
これから学校に向かって出発します。

IMG_1169 IMG_1171

IMG_1174 IMG_1175

6年 修学旅行⑩

2025年5月16日 15時17分

みろくの里に到着しました。
今回の修学旅行で楽しみにしている場所です。
子どもたちは、グループに分かれ遊具に乗ったり、食事をしたりしながら楽しく過ごしています。
絶叫系の乗り物、お化け屋敷などみんなが楽しめるように考えながら活動しています。
まだ時間はあるので、最後まで楽しめるよう頑張っています。

IMG_1177 IMG_1181

IMG_1188 IMG_1190

6年 修学旅行⑨

2025年5月16日 11時22分

平和記念公園に到着しました。
初めに原爆の子の像へ行き、平和のセレモニーを行いました。
平和の大切さと自分たちがこれからしていかなければならないことを発表した後、代表者が千羽鶴を捧げました。

IMG_1136 IMG_1137

IMG_1138 

次に、原爆ドームや慰霊碑、平和の灯などについてバスガイドさんに説明してもらいながら回っていきました。
最後に平和資料館に行き、展示物などの見学をしました。
調べていたことだけでなく、実際に見ることで考えることも多かったようです。
平和な世の中のために自分に何ができるかさらに考えを深めてほしいと思います。
これからみろくの里に向かいます。

IMG_1146 IMG_1151

IMG_1154 IMG_1158

IMG_1163 IMG_1165

6年 修学旅行⑧

2025年5月16日 08時28分

修学旅行2日目です。
外を見ると曇り空でしたが、雨は大丈夫そうです。

IMG_1127

子どもたちは、起床後、服装などの準備をして朝食をとりました。
朝食後、部屋の片付けをして平和記念公園に向け出発しました。
平和について考える貴重な時間なので、しっかり学んで自分の考えを深めてほしいと思います。

IMG_1130 IMG_1131

IMG_1132 IMG_1133

6年 修学旅行⑦

2025年5月15日 20時12分

夕食が終わり、班会議が始まりました。
今日の反省や明日の確認などを行っていました。
班会議の後は、それぞれの部屋に帰り、お風呂に入ったり、会話をしたりして過ごしていました。

IMG_1126 

明日は、平和記念公園とみろくの里です。
平和の大切さについてしっかり考えたり、友達と楽しく過ごしたり充実した日になることを期待しています。

6年 修学旅行⑥

2025年5月15日 19時08分

ホテルに着き、荷物などまとめ、避難経路を確認した後、夕食の時間になりました。
宮島でたくさん歩いたので、夕食を待ち遠しくしている子どもたちもたくさんいました。
夕食会場では、みんなと会話などをしながら食事をしていました。
この後は、班会をして、今日の振り返りをします。

IMG_1120 IMG_1121

IMG_1123 IMG_1124

6年 修学旅行⑤

2025年5月15日 17時58分

宮島に到着し、厳島神社、宮島水族館の見学、水族館や商店街での買い物と子どもたちは、時間いっぱい楽しんで過ごしていました。
歴史に触れたり、様々な魚を観察したりした後は、考えながら買い物をしていました。
宮島を出て、ホテルに到着しました。
これから夕食になります。

IMG_1092 IMG_1105

IMG_1106 IMG_1109

IMG_1110 IMG_1111

6年 修学旅行④

2025年5月15日 13時01分

ひろしまお好み広場駅前ひろばに到着し、子どもたちは、グループで食べるお店に分かれ昼食になりました。
昼食前には、「おなかへった。」と言っている子どもたちもいたので、お好み焼きを「おいしい。おいしい。」と食べていました。
また、お店の人とも話しながら食べている子どももいました。
次は、宮島へ向かいます。

IMG_1078 IMG_1080

IMG_1084 IMG_1087

6年 修学旅行③

2025年5月15日 11時54分

マツダミュージアムの見学が終わりました。
ミュージアムの中では、歴史や生産の仕方、未来に向けての取組など、実際に見たり、ガイドさんのお話を聞いたりしました。
自動車の生産については、本物に触れる機会がないので、興味をもって見学をしていました。
5年生の時に学習したことについても確かめられたと思います。
これから昼食のお好み物語に向かいます。

IMG_1040 IMG_1042

IMG_1045 IMG_1051