水泳部・吹奏楽部壮行会

2025年7月16日 16時33分

朝の時間に、松山市小学校総合体育大会(水泳の部)に出場する水泳部、ジュニアバンドフェスティバルに出場する吹奏楽部の壮行会を行いました。
最初に、水泳部の選手が「自己ベストが出るように頑張ります。」「今までの記録よりも早くなるように泳ぎます。」などの意気込みを聞発表しました。
次に、吹奏楽部の代表児童が「楽器の本来の音を出せるようにするとともに、練習の成果を出して演奏をしてきます。」と発表しました。
発表後には、全校児童で応援をしました。
校長先生からは、「水泳部は、一かき一けり、吹奏楽は、一音一音を大切にすること、全員が精一杯の力を出してほしいということ、あきらめないという気持ちで、何か大切なことを学んできてほしい。」とお話がありました。
大会も近づいています。自分の力を発揮できるよう全力で取り組んでほしいと思います。

IMG_1553 IMG_1555

IMG_1556 IMG_1561

IMG_1565 IMG_1564

IMG_1569   ガンバるん1

健全育成委員会

2025年7月15日 16時20分

15日の午前中、町内会長、民生児童委員、主任児童委員、青少年育成支援委員、交番署員、PTA関係者、学校評議員、保護司、少年警察ボランティア協会員、交通安全協会交通指導員の皆様にご来校いただき、健全育成員会を開催しました。
子どもたちの校内・校外生活の現状について、説明をした後、情報交換を行いました。
地域等関係者の方々が、子どもたちのために様々なことを考え、動いてくださっていることが分かり、支えられているとより感じました。
これからも学校・地域・保護者・関係機関で協力し合い、子どもたちを見守り、支えていければと思います。

IMG_1549 IMG_1552

授業の様子

2025年7月11日 18時54分

1学期の終わりに向け、各学年、各学級では、まとめの時期に入っています。
子どもたちは、まとめの問題を解いたり、復習をしたりしながら、自分の学習を確かめています。
来週で1学期は終了します。今学期の学習をまとめることができるよう、一人一人が力を発揮してほしいと思います。

IMG_1544 IMG_1546

IMG_1547 IMG_1548

個別懇談会

2025年7月10日 14時08分

10日から4日間個別懇談会になります。
1学期の学習や生活の中でのよかった点や努力していたこと等お伝えし、子どもたちがこれからも成長していけるよう連携して進めていきたいと思います。
よろしくお願いします。

IMG_1542 IMG_1543

学校訪問

2025年7月9日 14時24分

今日は、中予教育事務所、松山市教育委員会より4名の先生が訪問され、授業の様子などを見ていただきました。
短い時間でしたが、子どもたちも自分たちを見てもらっているという気持ちがあり、張りきっている様子が見られました。
明日からは、個別懇談会が始まります。お子さんの1学期の頑張っていることなどお話しできればと思います。
よろしくお願いします。

げんき

教科等訪問

2025年7月8日 18時18分

松山市教育委員会、松山市教育研修センター事務所から2名の先生が本校の訪問にいらっしゃいました。
算数科の授業を中心に子どもたちの様子を見ていただきました。
4年生は、「垂直・平行と四角形」の授業の中で、今まで学んできたことを使って、作った図形を説明しようという授業でした。定規やコンパスを使って何の四角形ができたか確かめた後、友達に説明をしている姿がたくさん見られました。
子どもたちが意欲的に取り組める授業を今後も作っていけるようにしたいと思います。

IMG_1526 IMG_1531

IMG_1330  ガンバるん1

学校の様子

2025年7月7日 17時54分

7月の2週目になりました。
子どもたちが大切に世話をしている花や野菜がしっかり育っています。
これからもしっかりお世話を続けていきましょう。

IMG_1518 IMG_1524

IMG_1520 IMG_1522

お昼の放送では、ガンバるんとえるるんが「今をかんがえ」とはどういうことなのか考えてみようという内容で話をしてくれました。
「友達と話をするときにどうしなければならないか」という場面を設定し、考えるとはどういうことかについてを伝えてくれました。
全校のみんなが5つのゆめを達成できるよう、様々な場面で意識し、行動してほしいと思います。

ガンバるん1   かんがえ1

情報モラル

2025年7月4日 15時08分

5・6年生は、情報モラルについて、学年で集まり話合う時間を取りました。
スマートフォンの使い方やインターネット上でのやり取りで気を付けること、個人情報の扱いなどについて考えました。
子どもたちにとって身近なものであるけれど、様々な問題になることもあります。
自分がどのように扱い、何に気を付ければいいか今後も考えていってほしいと思います。

IMG_1513 IMG_1514

10分間集中テスト

2025年7月3日 16時28分

4・5・6年生は、タブレット端末を使って10分間集中テストに取り組みました。
10分間という短い時間ですが、学習したことを理解しているかなどを確かめながら取り組んでいました。
学校内でも、よいところや課題等検討し、学習指導が充実したものになるようにしたいと思います。

IMG_1510 IMG_1511

グループ名、キャラクター発表放送

2025年7月2日 15時44分

朝の時間に、放送でにじいろ班のグループ名とキャラクターを発表する放送を行いました。
最初に、各ブロックのグループ長が全校児童に向けて意気込みを発表しました。
その後、各ブロックの名前とキャラクターが発表されました。
清掃だけでなく、運動会や遊びなどの活動もあります。
グループの活動が盛り上がっていくような取組をどんどんしてほしいと思います。

スクリーンショット_2-7-2025_154255_ スクリーンショット_2-7-2025_154327_

スクリーンショット_2-7-2025_154342_ スクリーンショット_2-7-2025_154355_