梅雨入りしたというのに、先日までは晴れが続いてと思っていたら、朝から雨です。
空もどんより。小野川の水も茶色く濁って、いつもより増えています。






そんな雨の日ですが、「北っ子」のいいところを見つけました。傘立てを見ると、さすが5、6年生きれいに傘が並んでいました。


2年生は書写で「水書」に挑戦しています。



午後、3年生の自転車教室がありました。松山市役所や松山南交通安全協会の方に実際の自転車の乗り方や交通安全についての教えていただきました。




みんな安全に自転車に乗りましょう。自転車に乗るときはヘルメットを忘れずに!
松山市教育委員会からお知らせです。先ほどの文書に訂正がありましたので、お知らせします。
○「学びの保障」文部科学省HPサイトのURLの訂正です。
(訂正前)
URL:https://www.mext.gojp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html
(訂正後)
URL:https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html
goの後に(.)がつきます。
○(5)備考の訂正です。
(訂正前)2(2)のサイト
(訂正後)1(2)のサイト
朝から曇り空で、雨が降ってきたなと思ったら、昼休みには晴れ間が…不思議な天気です。

・・
・・
昼休みには、1,2年生が元気よく運動場で遊んでいました。



ミストシャワーは今日も大活躍です。


1年生のアサガオ、3年生のホウセンカがぐんぐん伸びています。もう少しすると、きれいな花を咲かせるかな。




畑の2年生の野菜もぐんぐん育っています。おいしい野菜になあ~れ!


花を咲かせているこの野菜はな~に?


この写真は、先日金曜日「ストロベリームーン」の写真です。石井北小学校からもきれいに見えていました。

今日の給食には「日向夏ゼリー」がデザートに出ていました。みんなおいしそうに食べていました。そして6月は「食育月間」です。おいしく食べて元気になろう。




5年生の教室の前には、生まれたばかりの「めだか」。水の中で涼しそうです。
教室も「コロナ対策」をしながら、エアコンをつけて涼しい中で勉強をしています。



体育館では、元気に2年生が体育の授業をしていました。




本校では、友達と一緒に運動する楽しさや喜びを味わい、体力を高めて運動する習慣を身に付けることをねらいとして、ITスタジアムの様々な種目に取り組んでいます。
3年生では、体育科「かけっこ・リレー」の学習の中で、「チームリレー」にチャレンジしています。
以下の形のコースを、バトンをつなぎながら全員が半周走ります。
平均タイムが10.5秒以内になることを目標に、速く走ったりスムーズにバトンパスしたりする練習をしています。

最初に準備体操(北っ子体操)をした後、グループで互いのバトンパスの様子について気付いたことをアドバイスし合いました。


その後、タイム計測を行いました。


結果、目標タイムには届きませんでしたが、前回に比べてバトンパスがかなり上達していました。
今後のタイム短縮が楽しみです。
日曜日、PTA本部のお父さんたちが小野川の土手の草を刈ってくださいました。通学路にはみ出ていた草もこれできれいさっぱり。ありがとうございました。

今日も朝から太陽が照り付け、暑い一日です。運動場にミストを用意しました。子どもたちは大喜び。体育の時間や休み時間に使いましょう。




週間予報では、今週の後半くらいから雨が降るみたいです。学校の掲示物も梅雨の季節になってきました。1年生は、アサガオの鉢に水やり。大きく育つといいね。




令和2年度の色別グループが決まりました。縦割り活動がこれから始まりますよ。

先日の学校探検に続いて、今日は「掃除、昼休み、5時間目」のデビューです。
掃除は、教室や靴箱など、6年生のお兄さん、お姉さんと一緒にきれいにします。



昼休み。なわ跳びをしたり、先生とボール遊びをしたりします。



初めての5時間面の授業です。




毎週金曜日はアルミ缶回収の日です。朝、正面玄関で集めています。昨年度は200kg集まりました。集まったアルミ缶のお金は卒業記念品の一部になります。ご協力をお願いします。



3年生の教室では、受け持ちの先生とアシスタントの先生と一緒に算数の勉強をしていました。アシスタントの先生がいてくれるとすぐに聞けるね!


5年生の教室では、家庭科でボタン付けをしていました。これで、ボタンが取れても自分で付けられるね!



いいお天気です。でも蒸し暑いです。職員室前の日陰の温度計もこのとおり。

1年生は1回目の学校探検です。職員室や保健室・音楽室、校内のいろいろなところをクラスごとに回りました。








次は自分が好きなところをじっくり探検します。
運動場では、いいお天気の中4年生が50m走を力いっぱい走っていました。


そして、6年生のクラスをのぞくと、さすがは6年生!みんなの手がぴんと上がっているではありませんか!!さすがは最高学年。

