版画で刷り刷り!

2020年2月4日 17時09分

 2月4日(火曜日)、3年生は図画工作科の時間に紙版画の印刷をしました。グループで協力して印刷することができました。2月20日(木)の参観日の時に教室に掲示します。お楽しみに。

愛媛FCとの交流授業

2020年2月4日 16時30分

 今日は、愛媛FCの選手とスタッフの方に来ていただき、交流授業を行いました。1年生と4年生の2クラスがが「列車しっぽとり」や「手つなぎボール運び」「ドッヂボール」「突破ゲーム」などで交流を図りながら、楽しく活動することができました。もうすぐ開幕戦がありますので、ぜひニンジニアスタジアムで愛媛FCを応援しましょう。

租税教室(6年生)

2020年2月4日 11時39分

 

 2月4日(火)。3時間目に中予地方局課税課から2名の講師を招き、租税教室が行われました。税金がなくなった世界をビデオで視聴したり、松山市で集められている税金の額や、学校に通うために必要な一人当たりの金額などを知ったりして、充実した時間となりました。社会科で税金について学習しましたが、疑問に思っていたことに丁寧に答えて頂き、より税金の大切さを実感したようです。

 将来、みなさんが大人になったとき、税金がどのように変化し、どのように使われているのでしょう。

体と心の変化(4年生)

2020年2月3日 13時45分

4年生は体育科保健領域で「思春期をむかえると体の中や心はどのように変化していくのだろう」というテーマで学習をしています。

学級担任と養護教諭がチームを組んで、子どもたちに寄り添いながらも養護教諭の専門的な知見を生かして指導をします。

思春期をむかえる年頃の4年生は、自分の体と心を見つめながら学習に参加しています。

  

洗たく板を使って(3年生)

2020年1月30日 18時22分

 1月30日(木曜日)、今日は社会科「古い道具と昔のくらし」の学習で、洗たく板を使って洗たくに挑戦しました。以下は、男子児童の感想です。

「初めて洗たく板で洗たくをやってみると水が冷たくて、手がこおったみたいでした。洗たく板でやってみるとすぐによごれが落ちるわけではなく、何十回もこすってやっと落ちるぐらいでした。ぼくたちは、洗たく機に助けられているんだなと思いました。昔の人は、冬の時にも外で洗たく板を使って、がんばって洗たく物のよごれをとっていたんだなと思いました。」

 先人の苦労や工夫を感じることがでました。

私たちはどのように誕生したのか…(2年生)

2020年1月30日 16時04分

 2年生は、自分がこれまで大切に育てられたことを知り、家族の愛情や命の尊さに気付くことをねらいとして学習をしています。子どもたちは、へその緒の仕組みを知り、3000gの赤ちゃん人形を抱っこしたり、生まれてきた子どもへ母親からの手紙を聞いたりして、自分の誕生が素晴らしいものであることを感じることができました。生活科で自分が生まれてからこれまでを調べ、まとめる活動をします。その中で、たくさんの人の愛情に支えられて生きてきたことをさらに理解してくれることでしょう。

 

北っ子マラソン あと1日

2020年1月30日 16時00分

きれいな青空の下で、今日も北っ子マラソンです。1月は雨天時以外は毎日走りました。明日が最終日です。

クラブ活動見学

2020年1月29日 16時44分

 1月29日(水曜日)、今日は3年生がクラブ活動を見学しました。上級生のクラブ活動の様子を見学しながら、「4年生になったら、〇〇クラブに入りたい。」とつぶやている子どもたちがたくさんいました。4年生への進級がもう間近になっていることを実感する一日でした。

6年生の活躍で、今朝も気持ちの良いスタート

2020年1月28日 09時12分

6年生は、4月のスタートから毎日欠かさず朝の清掃活動を行っています。石井北小学校のよき伝統として引き継いでいます。朝の掃除に取り組むことが当たり前のように、汚れているところや整頓した方がよいところへ行き丁寧に整えてくれています。北っ子一人一人も整頓を心掛けていますが、朝から靴や傘がきれいにそろい気持ちよくスタート。「さすが6年生!」の活躍のお陰です。

そらまめくんの会読み聞かせ

2020年1月24日 16時54分

1月24日(金曜日)、今朝は、1年生の教室にそらまめくんの会の方が読み聞かせに来て下さいました。絵本の読み聞かせや紙芝居、エプロンシアターなどで様々な方法で読んで下さり、お話の世界へ引き込まれました。子どもたちは歓声を上げたり、笑ったりしながら楽しい一時を過ごしました。