

終業式は、インフルエンザの感染拡大防止も考慮してテレビ放送で行いました。教室では、みんな姿勢よく凛として式に参加していました。
代表児童の言葉の後、校長先生からは「自分の命を大切にすること」「新しい年の目標をしっかりと持つこと」のお話がありました。


担任の先生から、一人ずつ丁寧に通信簿を渡されました。2学期に頑張ったことや、これからの課題などが伝えられました。

集団下校には、サンタさんとトナカイさんが登場。交番の警察官の方も来てくださり、北っ子を見守ってくださいました。明日からの冬休みみんな元気で過ごし、たくさんの思い出を作りましょう。そして、1月8日は元気に登校しましょう。

午前中は良い天気に恵まれました。6年生は卒業アルバム用の集合写真を撮影しました。
ホームページでは遠目に撮影していますが、卒業アルバムにはプロのカメラマンが撮影した写真が載ります。
12月24日(火)、今朝は6年生が国語科の学習でつくったミニ紙芝居の読み聞かせに来てくれました。
手作りのオリジナル紙芝居に1年生は大喜び。物語の世界を楽しんでいました。

12月23日(月曜日)、2学期最後の週となりました。令和元年もあとわずかです。今朝は、サンタの帽子をかぶったボランティア委員会と6年生の有志のみんなが、朝の挨拶運動を元気よく務めていました。
インフルエンザ予防のため全校マスクを実施しています。サンタさん、北っ子がみんな元気よく冬休みを迎えられるようにしてください。



12月23日(月)、4年生は5,6時間目にドッジボールクラスマッチを行いました。
制限時間は5分間で、6試合。外野人数の合計数で競いました。
どの学級も、大きな声を出して大盛り上がり!火の玉ドッジボールでは、女子しか使えない赤玉に当たった男子の悲鳴が響き渡りました。
優勝は、4年1組です。おめでとう!




昨晩、本校に不審者の侵入がありました。テレビ等で一部報道されておりますが、犯人は、警察によりすでに現場で逮捕されています。保護者や近隣の皆様には、ご心配をおかけしておりますが、学校では、児童の安全を確保したうえで、普段通り授業を行っています。
なお、本日、朝、本校近くの通学路で不審者が出没しました。本日は、下校の安全も兼ねて下校指導を行います。ご協力いただける方は児童の下校に合わせて見守り活動をお願いします。
6年生は、寒い朝にもかかわらず笑顔であいさつの輪を広めようと頑張っています。
2年生玄関では、「でも がんばる」の旗を持って、登校してきた2年生のみんなと明るいあいさつを交わしていました。
この他にも、6年生は各学年の玄関や、学年フロアにも立ってあいさつ運動をしています。
2学期も残りわずかですが、学校を元気にして盛り上げようと頑張る6年生です。さすが、北っ子の最高学年だね!


12月19日(木)、ひなたのみんなは南中学校と2回目の交流をしました。


中学生のお兄さん、お姉さんはみんな優しく、いっしょにゲームや工作を楽しみました。
手作りのプレゼントももらって、みんなごきげんでした。
南中のお兄さん、お姉さん、ありがとうございました。