ドングリひろい
2019年9月27日 16時48分9月26日(木曜日)、1年生は東山古墳公園へドングリ拾いに行きました。台風の後ということもあり、取り切れないほどのたくさんのドングリが落ちていました。子どもたちからは「こんなにたくさんドングリが落ちているのを見たことがない。」「ここは、宝の山だ。」と歓声が上がりました。ドングリ以外にも、ヒガンバナ、栗、柿、松ぼっくり、コオロギなどたくさんの秋を見付けることができました。
9月26日(木曜日)、1年生は東山古墳公園へドングリ拾いに行きました。台風の後ということもあり、取り切れないほどのたくさんのドングリが落ちていました。子どもたちからは「こんなにたくさんドングリが落ちているのを見たことがない。」「ここは、宝の山だ。」と歓声が上がりました。ドングリ以外にも、ヒガンバナ、栗、柿、松ぼっくり、コオロギなどたくさんの秋を見付けることができました。
9月26日(木曜日)、3年生が、今日の理科の時間に校内で昆虫探しをしました。学校の畑の草むらや花壇には、いろいろな昆虫がいました。テントウムシが羽を広げて飛んでいく姿も見えました。小さいけれどみんな生きているんですね。
9月26日(木曜日)、さわやかな秋晴れのもと、5年生は椿神社へ写生大会に出掛けました。
秋の風が心地よく、一人一人構図をよく考えながら集中して描きました。
神社の様子や木々の重なり、奥行きなど細かなところまでよく見て描く姿は、まさに「芸術の秋」にぴったりの姿でした。
この後、絵の具を使って着色をがんばります。北っ子5年生が描いた椿神社の完成がとても楽しみです。
9月23日(月曜日)、石井北小学校の運動会が無事終わりました。台風の影響が心配されましたが、たくさんの保護者の方が早朝より集まってくださり、テントの準備やグランド整備にご協力いただいたおかげで、9時半から始めることができました。また、運動会の片付けもたくさんの方にお手伝いいただきありがとうございました。北っ子のみなさん、よく頑張りました。青組のみなさん、優勝おめでとう。ゆっくりと休んで、木曜日にまた元気に登校してください。
本日23日(月)は運動会を実施いたします。整備等に時間がかかるため、1時間遅れの午前9時30分を開始予定とします。準備等の状況によっては、さらに開始を遅らせることもあります。正門等の開門も1時間遅れの午前8時とします。
児童は1時間遅れで9時までに集団登校をさせてください。降雨に備えて、着替えを持たせてください。なお、時間の関係でプログラムの一部を変更することもありますのでご了承ください。ご理解ご協力をよろしくお願いします。
9月21日(土曜日)、今日は、3・4年生合同で体育をしました。互いの表現運動を見せ合いました。4年生の息の合った旗の表現に、3年生は、「すごい!」とか「きれい!」と思わずつぶやいていました。4年生は3年生のダンスに合わせて手拍子をして、3年生の気持ちを盛り上げてくれました。3年生は、ノリノリで踊っていました。当日は、さらにキレキレの表現運動を見せてくれることでしょう。
(4年生の表現)
(3年生の表現)
昨日ご連絡いたしました通り、明日22日(日)の運動会は延期いたします。したがいまして、22日(日)の学校は休みです。
台風の進路状況により、現時点で23日(月)に運動会の実施が可能かどうか決定できませんので、23日(月)の午前6時に、実施又は延期のどちらであっても、MACメールとホームページにてお知らせします。ご理解ご協力の程、よろしくお願いします。
9月20日(金曜日)、今日は朝の時間に運動場で全校応援と色別応援の練習をしました。他の色の応援を見るのは今日が初めてでした。振付や色別応援歌が自分たちと違っていて、楽しそうに見ていました。22日(日)の運動会は延期になってしまいましたが、本番には、秋晴れのもと、元気いっぱいの応援を見せてくれることでしょう。
台風の接近で天候が心配されますので、22日(日)の運動会は延期します。21日(土)の午後から予定していた6年生とPTAによる準備は行いません。そのため、6年生のお弁当は必要ありません。したがって、21日(土)は全学年、午前中のみの授業とし、11時50分の下校です。23日(月)以降の運動会の実施・順延については、MACメールやホームページで午前6時にお知らせします。なお、順延等について記載したプリントを本日、児童数で配布しておりますので、ご確認をお願いします。ご理解ご協力の程よろしくお願いします。
5、6年生の有志のメンバーが、北っ子交通安全啓発活動を行いました。松山南セーフティーリーダーの朝村さん、松山南警察署交通課や白バイ隊の方々、石井北小PTA見守り隊の方々と協力しながら交差点や道路沿いで交通安全を呼びかけました。