5月25日(木)【修学旅行 ⑧】
2023年5月25日 17時26分たくさんのお土産をもって、船に乗りました。宮島口に戻れば、ホテルは、すぐそばです。やや疲れた表情の子も見られます。あと少し、頑張りましょう!
たくさんのお土産をもって、船に乗りました。宮島口に戻れば、ホテルは、すぐそばです。やや疲れた表情の子も見られます。あと少し、頑張りましょう!
厳島神社の見学の後、水族館でアシカショーを見ました。今から、いろいろな魚たちを見たり、買い物をしたりします。
宮島に到着しました。みんな元気です。この後、厳島神社、宮島水族館を見学します。
平和記念公園では、説明をしっかりと聞き、平和について考えました。記念撮影を終え、今から資料館の見学です。
平和記念公園に到着しました。外国の方も大変多く、驚いています。平和のセレモニーを行いました。
お好み村で、お好み焼を堪能しました。お店の人と楽しく会話もしていました。次は、平和記念公園です。
来島サービスエリアで、休憩しました。天気もよく、元気に過ごしています。バスの中では、レクリエーションを楽しんだり、ガイドさんのお話を聞いたりしています。
6年生は、広島方面に修学旅行に出発しました。出発式が行われ、代表児童が修学旅行のめあてや楽しみにしていることを伝えました。修学旅行が始まることへのワクワク感が伝わってきました。朝早くからのお見送り等、ありがとうございました。
本校の総合的な学習の時間は、学校のそばにある通称:虹の橋にちなんで「レインボータイム」と名付けられています。
3年生では、「すきです!石井北」のテーマで、学校の自慢や秘密を調べる学習を進めています。
36年前の開校の際にいろいろな面でご支援いただき、初代PTA会長を務められた朝村さんにお越しいただき、当時の秘話を聞かせていただきました。又、小野川周辺の模型なども見せてくださり、みんな目を輝かせてお話を聞き、熱心に質問していました。地域の方々のたくさんの支えがあって開校したことを知りました。石井北小の自慢をたくさん見つけてくださいね。
2年生が生活科の学習で町探検に出かけました。地域の様々な場所や人、出来事に気付くとともに、地域の場所や人に親しみをもち、適切に接したり、安全に気を付けて生活したりしようとすることができるようにすることをねらいとしています。みんな安全に見学することができました