5月19日(金)③ 保健川柳

2023年5月19日 14時23分

 5月の保健目標は「良い生活習慣を身につけよう」です。連休があったことや気温の変化が大きいこの時期ですから、まずは生活のリズムを整えることが大切です。

 本校では、健康への意識を高めるために保健川柳を募集しています。

「朝ごはん 三色とって 元気よく」「早くねて 生活リズム 整えよう」「早起きで 体内時計 リセットだ」など、「早寝・早起き・朝ごはん」に関する川柳がたくさん見られました。

5月19日(金)② こころきらきらの木

2023年5月19日 09時37分

 本校では、互いの良さを見付けて認め合い、支え合う仲間意識を育てるために、「こころきらきらの木」を掲示しています。カードに書いた友達の良いところの一部をご紹介します。友達の良さを自分にも取り入れて、さらに成長してほしいと思います。

【3年生】いつも勉強を頑張っていて、積極的に手を挙げていてすごいね。私は、いつも〇〇さんにアドバイスしてもらっています。わたしも、みんなに尊敬されている〇〇さんを見習いたいと思います。これから1年間、よろしくお願いします。

【4年生】いつも優しくしてくれてありがとう。いつも〇〇さんの周りには人がたくさんいるし、とても元気だね。

【6年生】〇〇さんは、人のいいところをすぐに見つけられるとこや、無邪気な笑顔がとてもいいと思います。これからもそのままでいてください。

5月19日(金)2年生 読み聞かせ

2023年5月19日 08時46分

 毎週金曜日は「そらまめくんの会」の方による読み聞かせの日です。今日は2年生が読み聞かせをしていただきました。みんな身を乗り出して物語の世界に耳を傾けています。読書に親しむよいきっかけとなることを期待しています。
 

5月18日(木)④1年生 はじめての絵の具

2023年5月18日 18時59分

図画工作科の学習で、絵の具道具を使いました。初めは緊張した様子でしたが、少しずつ絵の具の使い方に慣れてきました。

画用紙にたくさんの「ぐるぐるのはな」を咲かせました

5月18日(木)④ ひなた部 芋掘り体験

2023年5月18日 15時44分

  昨年度から育てていたジャガイモが大きく成長したので、収穫しました。
 土の中からゴロゴロお芋が出てきて、みんな大喜び!
 教えてくださった
校務員さん、ありがとうございました。

 

5月18日(木)③ 3年生 たし算のひっ算

2023年5月18日 12時39分

 3年生は、算数科の学習で(3けた)+(3けた)のたし算の筆算を学習しています。今日は千の位に繰り上がる筆算の仕方を考えました。学級担任とティーム・ティーチングの二人の先生に質問したり丸付けしてもらたったりしながらがんばっています。
 

5月18日(木)② 5年生 仕事について調べよう

2023年5月18日 09時59分

 5年生が総合的な学習の時間に将来の仕事について調べていました。アナウンサー、大工、声優、お笑い芸人、教師等々、子どもたちの興味は尽きないようです。どうすればその職業に就くことができるのか、そのために必要なことは何かなど、これからの学習で更に詳しく調べていく予定です。
 

5月18日(木)6年生 修学旅行に向けて

2023年5月18日 09時19分

 6年生は、家庭科の学習で、ナップザックを作っています。このナップザックは、来週の修学旅行に持って行きます。班の友達と協力し合いながら、ミシンを使って丁寧に仕上げていました。上糸と下糸を上手に調整し、まっすぐに縫っていました。縫い終わってアイロンがけをしたり、紐を通したりして完成した子もいます。修学旅行まであと1週間。6年生のみなさん、しっかりと準備をしましょうね。
 

5月17日(水)② ジュースの日

2023年5月17日 14時14分

 今日から毎週水曜日に調理場からみかんジュースが届きます。子どもたちは「ジュースの日」と呼んで、毎週楽しみにしています。新体力テストを終えたばかりの4年生が、おいしそうにのどを潤していました。
 

5月17日(水)新体力テスト 1年生アサガオの観察

2023年5月17日 12時07分

初夏を感じる暑さとなってきました。

午前中に4・5年生は新体力テストを行いました。

平成11年度から本格的に実施されるようになった新体力テストです。(それまでは、スポーツテストと呼ばれていました。)

50m走やソフトボール投げなどに取り組んでいました。少しでもよい記録を出そうと、力一杯取り組んでいました。

明日は、2・6年生とひなた部の皆さんが実施する予定です。

 

日陰では、1年生が先日種まきをしたアサガオの観察をしていました。あっという間に生長し、双葉が出ているアサガオもたくさんあります。中には、種の殻が葉にくっついていたり、これから芽が伸びてきそうなアサガオもあり、熱心に観察していました。