10月3日(火)運動会応援練習
2023年10月3日 15時22分 今朝は運動会の応援練習をしました。各色、6年生がリーダーとなり、下学年に応援のポイントなどを分かりやすく説明していました。コロナ禍のため、久し振りの応援合戦になりますが、日を追うごとに熱が高まってきています。
今朝は運動会の応援練習をしました。各色、6年生がリーダーとなり、下学年に応援のポイントなどを分かりやすく説明していました。コロナ禍のため、久し振りの応援合戦になりますが、日を追うごとに熱が高まってきています。
5・6年生が係会を行い、本番に向けて役割分担や動きの確認をしました。各係の働きがなければ、運動会が円滑に進行しません。縁の下の力持ちの5・6年生のみなさん、今年の運動会もよろしくお願いしますね。
2年生が冬野菜の観察をしています。出た芽を数えたり、タブレットで撮影したりしながら熱心に記録していました。大きくなるのが楽しみですね。
29日(金)に全校練習を行い、座席位置の確認や、開閉会式と応援合戦の練習をしました。今年は赤、青、黄、ピンクの4色で、各色およそ190人が力を合わせてがんばります。暑い日が続きますが、子どもたちの体調等に気を付け、北っ子の心に残る運動会となるよう準備・練習を進めていきます。
1年生は、秋を探しに「東山古墳公園」へ探検に出掛けました。公園には、虫や秋の木の実がたくさん落ちていました。
コオロギを必死に追いかける子、ドングリを袋いっぱいに集める子。どの子も目をきらきら輝かせて活動を楽しみました。
5・6年生は委員会活動を行い、10月の計画を話し合いました。全校の友達のことを考え、活動の準備をする姿をとても頼もしく感じます。
3年生は、スーパーマーケットの見学で調べたことをもとに話し合いをしました。お客さんにとって魅力的なお店にするためにはどんな工夫が必要かを、経営者目線、消費者目線で一生懸命考えていました。
退所式を終えました。所員の方々とも笑顔でお別れです。今からバスに乗って、たくさんの思い出と一緒に学校に帰ります。
晴天の下、カヌーを楽しみました♪この後昼食を食べ、交流の家とお別れします。
美味しく朝食をいただき、荷物の片付けに取り掛かりました。忘れ物がないようにしっかり確認しましょうね。