10月18日(水) 1年生 食欲の秋
2023年10月18日 15時11分 今日の給食はホキの甘辛煮とワンタンスープ、のり、ごはんでした。1年生の教室では、給食を増やしたい子どもたちの行列ができていました。準備も片付けもどんどんうまくなる1年生。たくさん食べて元気な身体をつくりましょうね。
今日の給食はホキの甘辛煮とワンタンスープ、のり、ごはんでした。1年生の教室では、給食を増やしたい子どもたちの行列ができていました。準備も片付けもどんどんうまくなる1年生。たくさん食べて元気な身体をつくりましょうね。
代表選手となった20名の北っ子が、ニンジニアスタジアムで躍動しました。立派な施設で、同じように練習をがんばってきた他校の友達と競い合う中で、自己ベストの記録を更新した児童もたくさんいました。「楽しかった~。」と感想を言い合う北っ子の顔に充実感があふれていました。
「思いきり 最後は笑顔 かけぬけろ」のスローガンのとおり、北っ子の笑顔があふれる運動会となりました
4年ぶりにテントを張っての実施でしたが、準備や片付けをたくさんの保護者や地域の方々、卒業生たちに手伝っていただいたおかげで、無事に終えることができました。ご協力ありがとうございました
いよいよ明日が運動会です。午後から6年生が机・いす運びや運動場の整地など、前日の準備をがんばっていました。よく気が付いて、進んで体を動かす6年生のみなさん、さすが最高学年です。明日の運動会は小学校で最後となります。全校のみんなと一緒に楽しい思い出を作りましょうね。
6年生は、タブレットを使って漢字の復習をしています。一画一画ていねいに書きながら、練習していました。
朝晩が涼しくなり、動物や植物の様子も変わってきました。4年生は、タブレットで記録をとりながら秋の様子を調べていました。
5年生は色版画を仕上げています。版木に色を付けて紙に刷ります。着色具合を確かめながら、何度も何度も繰り返し、自分のイメージに合った作品になるようがんばっています。
理科の学習で、光の性質を調べています。手鏡で反射した日光を重ねると明るさが増すこと気付き、驚きの声が上がっていました。
2年生は、算数科の学習で九九の習得に取り組んでいます。今日は4の段の九九を、担任の先生と学習アシスタントの先生に確認してもらいました。
九九は今後の算数科の学習で欠かせない技能の1つになります。家庭でも繰り返し練習をしましょうね。
最後の全校練習でした。今日は実際に演技も行い、係の動きも確認しました。他学年の競技を目の当たりにすると、子どもたちも大盛り上がりです。本番が楽しみですね。