3月8日(金)遠足(5年生:坂の上の雲ミュージアム・掩体壕) 

2024年3月8日 15時13分

  遠足日和の晴天の下、遠足に行ってきました。午前中は、坂の上の雲ミュージアム⇒掩体壕。自分たちが住んでいる松山市の  「昔」について学びました。特に掩体壕は、初めて見る子も多かったようで、「住んでいるのに、知らないことがたくさんあるんだなあ。」という声も聞こえてきました。
 午後は、松山総合公園。お弁当でエネルギーチャージをした後、元気に遊びました。大きな遊具の中で鬼ごっこをすることはめったにないので、とても楽しそうでした。普段できない勉強がたくさんでき、満足げな5年生でした。進級まであと少しです。よい締めくくりができるように、みんなで力を合わせて頑張っていきましょう。
DSCN6015

DSCN0174 - コピー

3月8日(金)遠足(4年生:親水公園)

2024年3月8日 15時06分

 4年生は親水公園に行きました。みんなで仲良く鬼ごっこやなわとびをして遊びました。お昼には作ってもらったお弁当をワクワクしながら食べていました。行き帰りは安全に気を付けて歩き、4年生みんなで仲を深めた楽しい遠足となりました。 
IMG_0232

IMG_0341 

3月7日(木) ② 4年生 道徳科「地域の人々とのふれ合いを大切に」

2024年3月7日 18時16分

 東日本大震災後にボランティアに行った登場人物の体験と思いについて、友達と話し合うことをとおして、地域を大切にすることのよさや伝統、文化などについて友達と考えました。地域の魅力や、そのよさを守るために自分たちができることなどを見つめなおす時間になりました。
DSCN8073

InkedDSCN8071

3月6日(水) ④ 6年生を送る会練習

2024年3月6日 18時16分

 いよいよ来週が6年生を送る会の本番です。昼休みには代表児童がプレゼントを渡す練習をしました。1年生は、ダンスの練習をがんばっています。6年生の喜ぶ顔が楽しみですね。
DSCN8077

DSCN8079

3月6日(水) ② 2、6年生 合奏練習

2024年3月6日 18時16分

 第1音楽室、第2音楽室から楽しそうな音楽が流れてきました。それぞれの教室で、2年生と6年生が合奏の練習をしていました。使う楽器は違いますが、どちらも心を一つにして一生懸命練習をがんばっていました。発表会が楽しみですね。
DSCN8061

DSCN8063

3月6日(水) ① 3年生 算数科「そろばん」

2024年3月6日 18時16分

 そろばんは3年生と4年生の2年間で学習します。今日は、そろばんの各部の名称や玉の入れ方、はらい方などを学びました。たくさん練習をして、速く正確に計算できるようがんばりましょうね。
DSCN8045

DSCN8049

3月5日(火)③ にじいろ班遊び

2024年3月5日 16時00分

 今年度最後のにじいろ班遊びをしました。あいにくの天気でしたが、体育館や教室から子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきました。企画・進行をしてくれた6年生のみなさん、ありがとうございました。
DSCN8039

DSCN8038