9月25日(月)②4年生 ヘチマが大きく育ちました
2023年9月25日 17時10分 北っ子が、家で栽培したヘチマを持ってきてくれました。長さ82㎝、重さが2.2㎏もありました。子どもたちは次々と手に持ち、あの小さな種がこんなにも大きく育ったのかと、生命の力に驚いていました。
北っ子が、家で栽培したヘチマを持ってきてくれました。長さ82㎝、重さが2.2㎏もありました。子どもたちは次々と手に持ち、あの小さな種がこんなにも大きく育ったのかと、生命の力に驚いていました。
子どもたちの登下校の安全を見守ってくださっているスクールガードリーダーの方が、6年生を対象に、安全に関する講話をしてくださいました。集中して歩くことの大切さを、最近の事故と関連させながら分かりやすく教えてくださいました。その後、子どもたちと一緒に下校をし、北っ子の安全を見守ってくださいました。
本日、運動会のプログラムを家庭数で配付しました。子どもたちも毎日練習を頑張っています。運動会当日は、がんばった北っ子たちに温かいご声援をよろしくお願いします。
2年生の生活科では、冬野菜を育てます。ホウレンソウや小松菜、ラディッシュなどの中から、育てたい野菜の種をまきました。一人一鉢に土を入れ、人差し指を使って間隔よく穴を開け、一粒一粒を丁寧に入れていました。そして、やさしく、やさしく土をかけていました。立派な野菜が育つといいですね。
ベビーリーフやダイコン、カブなど冬野菜を育てるためにみんなで協力して種まきをしました。
芽が出るのが楽しみです。
2学期最初のクラブ活動でした。運動場や体育館、各教室で北っ子の楽しそうな声が聞こえてきます。6年生は、卒業アルバム用の写真撮影を行うクラブもありました。次のクラブ活動が待ち遠しいですね。
6年生対象の租税教室を行いました。子どもたちは、消費税や住民税など税にはいろいろな種類があることや、公園や学校など、みんなが使うものに使われていることなどを学びました。
今週、ボランティア委員会の児童が中心となって、緑の羽根募金に取り組んでいます。今朝もたくさんの北っ子が募金箱に集まっていました。募金活動を通して、持続可能な社会の創り手となるための資質や能力を、子どもたちに育んでいきたいと考えています。
~緑の羽根募金について~
企業、地域、学校、職場から善意の寄付を募り、森林ボランティアやNPOなどを通じて国内外の森林づくりや人づくりをはじめとした様々な取り組みを行っています。(国土緑化推進機構HPより一部抜粋)
来週から始まる大洲青少年交流の家での活動に向けて5年生が準備に取り組んでいます。今日は、体育館でキャンドルサービスの練習をしました。子どもたちが楽しみにしている「親ぼくの火」のダンスでは、みんなノリノリで大盛り上がりでした。来週の活動が楽しみです。
今日から運動会の練習が始まりました。体育館では、ダンスや団体競技の練習などで子どもたちの元気な声が響いていました。
暑い日が続いています。子どもたちの健康観察をしっかり行い、暑さ指数等の状況に十分に気を付けながら、子どもの体調を第一に考えて練習に取り組んでいきます。