12月13日(水)② 6年生 合奏がんばってます
2023年12月13日 11時58分 各クラスで課題曲を決めて合奏の練習をしています。3学期には発表会を開いていろいろな人に聴いてもらう予定です。どんな演奏になるか、今から楽しみです。
各クラスで課題曲を決めて合奏の練習をしています。3学期には発表会を開いていろいろな人に聴いてもらう予定です。どんな演奏になるか、今から楽しみです。
音楽科の学習で「アンダルコの歌」の合奏を練習しています。鉄琴、木琴、鍵盤ハーモニカでリズムを合わせて演奏することが目標です。楽譜を見るまなざしがみんな真剣です!
先日のクラスマッチの続きをしました。自分たちで考えた遊びのルールを、プレゼンテーションを使って説明し、自分たちで進行もしました。手作りのクラスマッチを楽しみ、達成感を味わっていました。
今日は昨晩の雨で運動場に水たまりができていたので、業間や昼休みはタイルの上で縄跳びをして遊びました。最近設置した縄跳び練習板は大人気で、行列ができていました。
1年生が生活科の学習で昔の遊びに親しみました。けん玉、お手玉、コマ、あやとり、だるま落としなど、友達や先生に教えてもらいながら楽しんでいました。
4年生は、国語科で学習している「ウミガメの命をつなぐ」を読み、興味をもったことを中心に文章を要約する活動に取り組んでいます。自分の考えとそれを支える理由や事例との関係を明確にして、書き表し方を工夫します。友達はどんなところに興味を持ったのか、気になりますね。
3年生は、名人さんのすごさや名人さんから教えていただいたことを友達に伝えるための発表会の準備をしています。写真や文字の大きさ、色づかいに気を付けながらタブレットPCで資料を作ります。発表会が楽しみですね。
3年生が算数科の学習の復習をしています。タブレットPCを使ってどんどん問題に挑戦したり、担任の先生やT・Tの先生に教えてもらったりしながら学習内容の習熟に励んでいます。知識や技能、見方・考え方を高めてほしいです。
今週、1年生がチューリップの球根を植えました。早く芽が出たらいいなぁと言いながら丁寧に水をやっていました。来年の春にはきれいな花が咲いて、みんなの進級をお祝いしてくれるでしょうね。
4年生はクラスマッチを楽しみました。このクラスマッチは、各クラスから1種目ずつ提案されたオリジナルの種目で競い合います。どのクラスも運動会後から話し合いを何回も重ね、ルールを改善しながら今日の本番に至りました。みんなが楽しめるようにという子どもたちの願いがこもったクラスマッチ、みんな大盛り上がりでした。