清掃時間
2024年4月24日 18時11分4月24日(水)です。今日は、天気が回復するかと思われましたが、残念ながら、昨日と同じような天気になりました。
小学校の主任会や参観日などのため、清掃時間が十分に取れていませんでした。久しぶりの清掃でしたが、子どもたちが、一生懸命清掃をしてくれたので、学校がきれいになりました。
4月24日(水)です。今日は、天気が回復するかと思われましたが、残念ながら、昨日と同じような天気になりました。
小学校の主任会や参観日などのため、清掃時間が十分に取れていませんでした。久しぶりの清掃でしたが、子どもたちが、一生懸命清掃をしてくれたので、学校がきれいになりました。
4月23日(火)です。土曜日が参観日だったので、昨日は、繰替休業日のためお休みでした。
今朝は、登校中の挨拶が元気よくできる児童が多く、明るい雰囲気の中スタートとなりました。
雨天が予想されるので、傘を持って登校していました。傘立てに入った傘を整頓する児童がいたり、学級できちんと傘が入っているかを確認したりするなど、よりよい環境にしていこうとする姿が見られました。
外でも遊べなかったので、図書スペースで読書をしている児童がたくさんいました。本に親しむのもいいですね。
4月20日(土)に、今年度初めての参観日が行われました。
天候が心配されましたが、晴天の中、行うことができよかったです。
2校時には、6年生の修学旅行説明会が行われました。旅行の日程や持参物などについて説明を聞く中で、旅行への期待が高まっていました。
3校時には、全学級で参観授業を行いました。多くの保護者の方に来ていただき、子どもたちは、とても張り切っていました。授業を見守っていただいたり、お手伝いをしていただいたりする中で、それぞれの学級やお子様の様子を見ていただくよい機会となりました。
ありがとうございました。
第1回目の委員会活動において、当番や役割が決まり、朝から活動する姿が見られるようになりました。
飼育・栽培委員会の児童は花の水やり、体育委員会の児童は運動場の整備の仕事を一生懸命していました。他の委員会もたくさんの仕事をしてくれています。みんなのためによろしくお願いします。
また、4年生は、理科の授業で観察をするためにヘチマの種を植えました。これからどのように成長するのか楽しみですね。
4月18日の2・3校時に、6年生が、全国学力・学習状況調査を実施しました。
子どもたちは、実施方法の説明を聞いた後、国語科、算数科の問題に集中して取り組んでいました。
今後は、調査結果を踏まえ、子どもたちの全般的な学習状況の改善等に努めるとともに、教師自らの教育指導等の改善に取り組んでいく予定です。
今日は1年生にとって、記念すべき日です。1年生が初めて学校で給食を食べる日です。
給食の前には、それぞれの学級で給食の配膳の仕方やマナーなどについて、先生と一緒にお勉強しました。
いよいよ給食の時間です。エプロンを自分できちんと身に付け、給食室で重たい食管を受け取りました。
教室に戻り、みんなでがんばって配膳をしました。そうっと、そうっと落とさず、こぼさず運びます。
みんなで「いただきます~!」
1年生のみなさん、初めての給食はおいしかったですか?おなか一杯になりましたか?準備から後片付け、よくがんばりましたね。(校長先生より)
4月16日(火)に第1回目の委員会活動が行われました。
5・6年生が9つの委員会に分かれ、活動をしていきます。
自己紹介をした後、委員長、副委員長、書記を決め、委員会の目標の設定、仕事内容の確認と分担など話し合いました。
より良い学校にしていくために、一人一人が責任を持って仕事をしていき、学校のリーダーとして活動してくれることを期待しています。
朝から曇り空でしたが、過ごしやすい気温で子どもたちは、元気よく過ごしていました。
発表の手の挙げ方の練習をしたり、理科で春探しをしたり、それぞれの学年で、授業が進んでいました。
土曜日には、参観日があります。保護者の方々に見ていただけるのが楽しみです。
それぞれの学級では、机や椅子の高さ調節や係活動決めなどに取り組んだ1週間でした。
そんな中、理科の学習でジャガイモの発芽について学ぶ授業において、椿小学校の栄養教諭の先生をお招きし、北っ子の6年生の学びを深めていただきました。
理科専科の先生の指導のもと、実際に芽が出たジャガイモと出ていないジャガイモを手に取り、学習がスタートしました。
実際に触れることで、見ることで、たくさんの発見ができます。栄養教諭の先生も話合いに加わってくださいました。
さらに、専科の先生がジャガイモを切り、断面を見たり、ヨウ素液を使って調べたりすることで、また新たな発見をすることができます。プリントに記入する手が止まりません。
そして、栄養素の面やジャガイモという食品の面から、栄養教諭の先生が指導してくださいました。
6年生の意欲的な学習の姿が見られ、頼もしく感じました。栄養教諭の先生、2日間にわたってのご指導、本当にありがとうございました。(校長先生より)
昨日から給食が始まり、昼休み、5・6校時と通常の学校の様子がもどってきました。また、1年生も集団下校が3日目になりました。
学習、遊び、清掃・・・たくさんのことが始まっています。
何事にも力を発揮してほしいと思います。