10月25日(水)椿中学校生職場体験学習
2023年10月25日 09時52分 椿中学校の2年生が職場体験学習で石井北小学校に来てくれています。北っ子も一緒にお話をしたり遊んでもらったりしてとてもうれしそうです。すてきな中学生のみなさんとたくさんふれ合って、いっぱい教えてもらいましょうね。
椿中学校の2年生が職場体験学習で石井北小学校に来てくれています。北っ子も一緒にお話をしたり遊んでもらったりしてとてもうれしそうです。すてきな中学生のみなさんとたくさんふれ合って、いっぱい教えてもらいましょうね。
2年生は楽しみにしていた、町探検に行きました。
お店の裏側や仕事の内容を教えてもらったり、いろいろな体験をさせてもらったりしました。たくさんの町のすてきを見つけてきました。
ご協力いただいた保護者のみなさま、地域のみなさま、ありがとうございました。
表彰朝会を行いました。今朝もたくさんの北っ子のがんばりを紹介することができました。
スクールガードリーダーの方が子どもたちの登下校の見守りをしてくださいました。見守り以外に通学路の点検もしてくださり、北っ子の安全を陰で支えてくださっています。PTAの旗当番の方々も含め、いつもありがとうございます。
各クラスで、「そらまめくんの会」のみなさまが絵本の読み聞かせをしてくださいました。
楽しい表現がたくさんある絵本を読んでもらって、子どもたちもわくわくしながらお話を聞いていました。これからも、もっといろいろな本に親しんで、豊かな心を育んでほしいと思います。
3年生も6年生も背筋をピンと伸ばして書いています。3年生は書写の学習が始まって半年たち、筆の使い方がじょうずになりました。6年生は小筆を使って俳句を題材に練習をしています。子どもたちの集中した空気が教室に満ちています。
2年生は、町探検に向けて準備をしています。生活科の学習で、石井北小学校の校区にはどんなすてきな場所があるか、今知っていることを発表し合っていました。北小校区のいいところをいくつ見つけられるか、町探検が楽しみですね。
理科で学習したてこの性質を利用して、「さおばかり」作りに挑戦しました。学んだことを生かし、試行錯誤しながら支点、力点、作用点を探します。実際に自分たちでてこをつくることで、理解が更に深まりました。
5年生は、外国語科の学習で「Where is ~?」「It`s ~.」の英語を使ってものの位置を言い表す学習をしました。例文を参考にしながら友達やALT、アシスタントの先生方と楽しそうに会話の練習をしました。
3年生は円の学習で「ふきこま」に挑戦しました。息を吹きかけて回すコマの一種ですが、うまく回るとコマの輪郭がきれいな円に見えます。円の性質を考える算数遊びに、3年生の子どもたちは夢中で取り組んでいました。