遠足(1年)
2023年3月9日 14時17分 1年生は、南部児童センターと古川北公園へ行きました。
普段は入ることのできない屋上の庭園で、景色を眺めたり縄跳びをしたりして遊びました。
センター内では、体育館で体を動かしたり、おもちゃを借りて遊んだりしました。
春うららかな気持ちの良い天気、公園で食べるお弁当は、とびっきりおいしかったです。おやつも食べて満腹になった後は、遊具や広場で遊びました。全力で遊んだら、汗びっしょりです。
すっかりたくましくなった1年生。進級が待ち遠しいです。
1年生は、南部児童センターと古川北公園へ行きました。
普段は入ることのできない屋上の庭園で、景色を眺めたり縄跳びをしたりして遊びました。
センター内では、体育館で体を動かしたり、おもちゃを借りて遊んだりしました。
春うららかな気持ちの良い天気、公園で食べるお弁当は、とびっきりおいしかったです。おやつも食べて満腹になった後は、遊具や広場で遊びました。全力で遊んだら、汗びっしょりです。
すっかりたくましくなった1年生。進級が待ち遠しいです。
毎朝6年生が取り組んできた自主清掃を、今日から5年生が引き継ぎました。5年生たちのやる気満々の瞳がとてもまぶしいです
6年生のみなさん、今日までありがとう
今日から卒業式の練習が始まりました。6年生の凛とした空気が体育科にあふれています。給食は卒業記念のバイキング給食。6年生の笑顔が教室にあふれています。そして、音楽室で卒業式の歌の練習。すてきな歌声があふれています。卒業式まであと13日。6年生、がんばっています
縦割り班遊びをしました。6年生と一緒に遊ぶことができる最後の縦割り班遊びです。今まで6年生にお世話になっていましたが、今日は5年生が中心となって計画・運営をしました。北っ子のみなさん、6年生の笑顔がたくさん見られてよかったですね。
2月22日(水)に本年度最後の参観日が実施されました。平日にも関わらず、多くの保護者の皆様にご来校いただき、子どもたちの1年間の成長の様子を見ていただきました。
本年度の活動も20日あまりとなりました。今後もそれぞれの学年の締めくくりに取り組みたいと思います。
保護者の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。
本日の3校時に、学年全体で、「なわとび大会」を行いました。
あや跳びや交差跳び、二重跳びなど、難しい技もありましたが、4年生は、「でも がんばる」の気持ちで一生懸命取り組みました。全種目パーフェクトの児童、自分のベストを出し切ることができたという児童も、たくさんいました。
なわとび大会の結果は、優勝は4組でした。しかし、得点は僅差で、どのクラスも大健闘でした。
4年生として行う行事も、残りわずかとなりました。今日の頑張りを忘れず、けじめをつけて元気に頑張っていきましょう!
青空のもと、体育科の学習で「ボールけりゲーム」を楽しんでいました。みなさん、ボールの扱いがずいぶんうまくなりましたね。
教室では、参観日の練習をがんばっていました。1年生のみなさん、参観日では立派に成長した姿を見てもらいましょうね。
運営委員会が中心になって「北っ子スマイル集会」を開き、言葉づかいについて全校で考えました。言われて嫌なトゲトゲ言葉が石井北小学校からなくなるように、みんなで「ありがとう」の気持ちを持って毎日生活しましょうね。
3年生がクラブ見学を行いました。何のクラブに入ろうかなと、上級生を見る目が輝いています。3年生のみなさん、4年生になる楽しみが増えましたね。
地震と火災を想定した避難訓練を行いました。今回は、子どもたちに事前に訓練のことを知らせずに実施しました。突然の避難でしたが、北っ子たちは落ち着いて訓練に臨むことができました。