陸上総体頑張りました!
2022年10月25日 18時14分本日、松山市小学校総合体育大会(陸上の部)に男子13名、女子7名が出場しました。石井北の代表として自覚を持ち、全力を出し切りました。結果として、男子の個人種目で5名、男子400mリレーが県陸上への出場をつかみ取りました。今後もこの経験を生かして、頑張ってほしいと思います。応援ありがとうございました。
本日、松山市小学校総合体育大会(陸上の部)に男子13名、女子7名が出場しました。石井北の代表として自覚を持ち、全力を出し切りました。結果として、男子の個人種目で5名、男子400mリレーが県陸上への出場をつかみ取りました。今後もこの経験を生かして、頑張ってほしいと思います。応援ありがとうございました。
10月25日(火)は、いよいよ市総体(陸上の部)がニンジニアスタジアムを会場に開催されます。
本校からは、男子13名、女子7名、計20名の児童が参加します。
今年は、PTAから10年ぶりにユニホームを新調していただき、真新しいユニホームで陸上大会に臨みます。
昨日は、壮行会を行い、全校児童から激励をいただいた選手のみなさん、自己ベスト記録更新を目指して、しっかり頑張ってくださいね。
4年生は、総合的な学習の時間で「防災」について学習しています。
今日は、2・3校時を使って、防災町歩きに行ってきました。
ベンチかまどや防災倉庫、消火栓など、授業で習った防災施設が、石井北校区にもたくさんあるということを、自分の目で見て確認することができました。先生の話を聞いてメモをしたり、発見を地図に書き込んだり、自分のタブレット端末で写真を撮ったりと、それぞれが工夫しながら真剣に取り組むことができた防災町歩きでした。
今後、本日の発見をもとに、防災手帳づくりを行う予定です。
4年生は国語科の学習で、「ショートショート」と呼ばれる短い文章を書く勉強をしました。タブレットPCを使いながら、不思議な言葉の組み合わせを考えたり、考えた言葉を友達に紹介し合ったりしながらイメージをふくらませていきます。どんな物語ができあがるのか楽しみですね。
毎週木曜日は「にじいろタイム」です。北っ子が楽しみにしている、いつもよりも少し長めの昼休み。今日も運動場いっぱいに子どもたちの笑顔が広がりました。
2時間目、北っ子たちが運動場で熱心に学習に励んでいました。2年生は体育科でおにごっこを、3年生は理科で光の伝わり方を、5年生は天気の変わり方の学習をしていました。北っ子たちのがんばりが秋晴れの中で輝いていました
今日は大会本番の代表選手の発表をしました。その後、選手になった子もなれなかった子も一緒に練習をして汗を流しました本番まであと一週間。最後までみんなでがんばります!
「全力で 一致団結 時は今」のスローガンのとおり、北っ子のがんばりが随所に見られた素晴らしい運動会となりました
本日の運動会は、子どもたちの安全を優先させ、熱中症防止のために進行を早めることとなりましたが、おかげさまで無事に運動会を終えることができました。ご協力ありがとうございました
今日の「にじいろタイム」は、全校で応援練習を行いました。どのグループも、先日の全校練習で行ったときよりも、まとまりが見られ、よい応援ができ始めました。当日がとても楽しみです。
明日は、午前中に5年生が、午後から6年生が運動会の準備を行ってくれます。5・6年生のみなさん、創立35周年の記念にふさわしい運動会に向けて、しっかりと準備をお願いしますね。
今日の6時間目は、2回目の運動会係会を行いました。実際に運動場で係の仕事を確かめたり、応援の隊形を確認したりしました。いよいよ、土曜日の本番に向けて、準備が進んできました。
天気が少し心配ですが、北っ子の熱意で、よい天気になることを祈っていますよ。