3・4校時に、松山公営企業局様にお越しいただき「水のおはなし教室」を行いました。
生活の中で何気なく使っている水について、様々なお話を聞かせていただきました。子どもたちにとって、目の前で実験を見た感動は、特に大きかったようで、薬品によって水中の汚れが固まる様子に、「え~!」「すごい!」などの驚きの声が上がっていました。
明日は、ポンプ場見学を予定しています。今日の学びのおかげで、気付きや発見がいっぱいの校外学習になりそうです。お忙しい中、子どもたちのためにお越しいただきました、松山公営企業局の皆様、本当にありがとうございました。




たくさんの指導員の皆様から、安全な道路の歩き方を教えていただきました。体育館に作ったコースを歩いてみながら、安全確認の方法を確かめていきました。また、DVDを見ながら、危険を察知するクイズにも楽しく挑戦しました。「止まる」「見る」「待つ」これは、命を守る合言葉です。




石井北小学校の校区には、交通量の多い道路や、歩道橋などがあります。
学んだことを生かして、安全に学校に通いましょうね。
指導員の皆様、丁寧な御指導、本当にありがとうございました。
国語科・生活科の学習で生き物クイズを作っています。
図鑑などの本を使って、一生懸命調べ学習を行っています。どんなクイズができるのか楽しみだな✨

5年生に引き続き4年生の水泳学習が始まりました。よい天気に恵まれましたがまだまだ水温は低い中、「えー。もう終わりー。」「もっと泳ぎたい。」という元気な声が聞こえてきましたブランクを感じさせない泳ぎにびっくりしています安全で楽しい水泳学習にしていきます。
