3年生も、今週から水泳学習が始まりました。

久しぶりに入る学校のプールで、浮くことや、泳ぎにつながるけ伸び、バタ足の練習を頑張りました。
残り1回の水泳学習で、さらに水に慣れたり泳ぎの技能を高めていったりしてほしいと思います。
2年生もプール開きを行いました。
石井北小学校に入学して初めて!!のプールの学習です。水慣れの運動の後、宝探し、鬼ごっこなど楽しく水遊びをしました。
昨年度、プールを使っての学習ができず我慢した分も、思い切りはじけました!


新型コロナウイルス感染症対策のために延期していた家庭科の調理実習を行いました。
にんじん、ピーマン、キャベツの3種類の野菜で作る「三色野菜いため」と「スクランブルエッグ」です。
野菜の切り方や炒める順番に気を付けて、3人で協力して野菜炒めを作りました。
自分で作ったスクランブルエッグと一緒に盛り付けて、カラフルな一品が出来上がりました。
是非、家庭でも作って家族にも食べてもらいたいと思います。
今日は、1組と3組の「みずあそび」がありました。

距離を上手に取りながら、少しずつ水慣れしていきました。

ビート板を持って、ラッコ浮きの練習をしました。
安全に楽しく学習し、水と仲良くなりました。
今日、1の2と1の4のお友達が、プールを使って「水遊び」の学習を行いました。少し、肌寒い天候ではありましたが、とっても元気な1年生は、勢いよく、水の中を走ったり、もぐったりして楽しみました。
火曜日には、1組と3組のお友達が、頑張ります!!





待ちに待った町探検に出かけました。
一度、雨で延期になった分、子どもたちのわくわくも倍増しています。
1・3組は朝生田方面へ、2・4組ははなみずき通り方面へ行き、たくさんのお店を見付け、開店準備の様子を興味津々に見ました。