4年生 松山城へレッツゴー!

2022年3月10日 14時58分

4年生は、松山城と城山公園へ行きました。
松山城では、大髙校長先生の歴史講座(石垣や植物について)を聞きつつ、頂上まで登りました。
いい天気で見晴らしもよく、とても気持ちがよかったです。
昼食は、各学級で大きな円を作って食べました。
全員しっかりと「黙食」というルールを守り、お家の方の愛情ごはんとおやつを楽しみました。
子どもも教員もみんなへとへとでしたが、とてもいい一日になりました。

遠足 2年生

2022年3月10日 13時42分

2年生は、石手川公園へ遠足に行きました。
天気がよく、思いっきり体を動かすと汗もびっしょりです。
感染症対策を図った上でしたが、青空の下で食べるお弁当もおいしかったです。
楽しく、思い出に残る遠足になりました。

 

  

1年生 ドキドキインタビュー

2022年3月9日 16時06分

 国語科「学校のことをつたえあおう」の学習でいろいろな先生方にインタビューをしました。もっとなかよくなるために事前に考えていた質問を、はきはきと礼儀正しく質問していきます。1年生のみなさん、1年間で立派に成長しましたね
   

ありがとう図書の本

2022年3月9日 15時49分

 先週、図書の本の貸し出しが終わり、今週は本を返すだけの期間となっています。今年度は100冊以上本を借りた北っ子が10名、50冊以上が119名もいました北っ子全体ではなんと、25873冊の貸し出しがありました。たくさんの北っ子が本に親しんだこと、とてもうれしく思います北っ子のみなさん、春休みもステキな本と出会えるといいですね。
   

1年生 なわとび大会

2022年3月8日 18時32分

 体育館でなわとび大会を実施しました。いつもの練習の成果を出し切ろうと、とびなわを持つ手にも力が入ります目も真剣そのものです1年生のみなさん、よくがんばりました。来年に向けてまた練習しましょうね
   

5年生 コミュニケーションで大切なこと

2022年3月8日 12時38分

 総合的な学習の時間に、フリーアナウンサーの宇都宮 民さんを講師にお招きし、「コミュニケーションで大切なことについて」オンラインで教えていただきました。「言葉を豊かにしましょう。なぜなら心は言葉からできているからです。」と教えていただき、5年生も真剣に考えていました。進んで自分たちの考えを伝えようとする姿がとても頼もしかったです
   

通学班長交代

2022年3月7日 12時30分

 今日から集団登校の通学班長が、6年生から下級生に引き継がれました。少し緊張気味に先頭を歩く新班長さん。これから1年間よろしくお願いしますねそれから班長・副班長だった6年生のみなさん、1年間みんなを安全に連れて来てくれてありがとうございました。もうしばらく、下級生たちの登校を見守ってあげてくださいね
   

5年生 外国語科「I Love my town.」

2022年3月4日 10時43分

 5年生は外国語科の学習で、自分たちの住んでいる街の魅力を英語で伝える活動をしました。画像を使ったり、ヒントを出したりしながら紹介し合います。最後はジャンケンゲームをしながら楽しく英語に親しみました
   

 

何を読もうかな?

2022年3月4日 10時36分

 図書の本の貸し出しは今日が最後になりました3学期は新型コロナウイルス感染症の影響もあり、学級ごとに来館して本を借りたり返したりしてきました。今の学年で借りる最後の本。北っ子のみなさん、お目当ての本はありましたか?
   

6年生 卒業式練習スタート!

2022年3月3日 13時49分

 6年生の卒業式の練習が始まりました。卒業証書を見ながら、今まで何人の6年生が卒業していったのかなど、先生の話を聞く姿がいつも以上に真剣です。卒業式まであと14日。6年生のみなさん、ラストスパートです