4月8日です。
今日から新学期が始まりました。学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
自分がどのクラスになるのかわくわくしながら登校してきた子どもたちは、玄関で新しい学級を確かめ、教室に入っていきました。

新任式では、新しく来た12名の教職員が子どもたちに挨拶をした後、代表児童が、学校の紹介をしてくれました。
その後、学級担任の発表をし、始業式が行われました。
校長先生から、「2年生から6年生は一つ上の学年になったこと」「みんながつくる学校を目指し、昨年度決めた5つのゆめを達成すること」「みんながつくる楽しい学級を目指し、学級目標を決めて活動すること」について話がありました。
6年生の代表児童は、目標として「ミスをなくすこと」「挨拶をしっかりすること」「低学年のお手本になる」と力強く発表してくれました。
代表児童のように、一人一人が自分の目標をもち、活躍する一年になることを期待しています。

4月7日です。
明日から、令和7年度の新学期が始まります。
明日は、新任式、始業式、入学式があります。
新1年生を迎える入学式のため、午前中、新6年生が登校し、式の準備を行いました。
一人一人が最高学年になった自覚を持ち、初めて登校する1年生のためにできることを考え、時間一杯準備をしてくれたので、1年生を迎える環境が整いました。
これからも自分たちで考え、実行してほしいと思います。



4月1日です。令和7年度になりました。
保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願い致します。

今日は、卒業式が行われました。
6年生は、元気よく登校し、式に臨みました。
式中は、卒業証書の受け取りや「別れの言葉」での言葉、歌など立派な態度でした。
これからも本校の合言葉「今をがんばる」を忘れないようにするとともに、「今を大切にできる」大人を目指して、中学校でも活躍をしてほしいと思います。

午後から、5年生が卒業式の準備を行いました。
24日に向け、清掃や体育館の椅子ならべなど、一人一人が自分の仕事を一生懸命していました。
6年生にとって、思い出深い素晴らしい卒業式になることを期待しています。また、5年生も6年生の姿をしっかり見て、様々なことを受け継いでほしいと思います。

2校時に、5・6年生が卒業式のリハーサルを行いました。
24日の式に向け、真剣な態度で取り組むことができました。
卒業式当日も、今日以上に心のこもった式になると思います。

朝の時間にテレビ放送がありました。
先日の6年生を送る会で、6年生から、
「挨拶の声が響く」「安全に楽しく過ごすためルールを守る」
「たくさん遊んで元気」「優しさいっぱい、笑顔いっぱい」
「よく考える」
ことができるよう頑張ってきたので、このバトンをみんなに引き継ぎますという話がありました。
その思いを大切にし、これからも受け継いでいくことについて、5年生から、学校の合言葉「今をがんばる」とともに、全校で取り組んでいきたいことについて放送で伝えてくれました。
よりよい学校となるように、これからも全校で協力して進めていきましょう。


