運動会全校練習

2024年10月2日 13時44分

1校時に全校練習が行われました。
今日の練習は、応援練習の流れの確認と全校種目でした。
全校が集まった初めての練習でしたが、運動会に向けてやる気をもって取り組むことができ、いい練習時間になりました。

IMG_9099 IMG_9100

IMG_9101 IMG_9104

IMG_9105 IMG_9106

5年生研究授業、昼休みの活動

2024年10月1日 19時17分

2校時に5年生の社会科の研究授業が行われました。
どのような学習問題を設定して、水産業について調べていくかを考える授業でした。
総合的な学習の時間に聞いた漁師さんの話や様々な資料などを確認しながら、自分の調べたいことを考えていました。
また、タブレット端末を活用したまとめもできていました。

IMG_9081 IMG_9084

IMG_9089 IMG_9094
昼休みには、各グループで応援団が、3・4年生に応援を教えたり、リレーの練習をしたりしていました。運動会に向けての活動もたくさん始まってきています。

IMG_9098 IMG_9096

授業等の様子

2024年9月30日 15時03分

9月最終日になりました。
朝から過ごしやすく、外での学習も行われていました。
運動会に向けて、表現や徒競走などの練習をしたり、理科の授業では、秋の植物の様子を観察したりしていました。
明日からは、10月です。まずは、運動会に向けて元気一杯活動してほしいと思います。

IMG_9068 IMG_9078

IMG_9066 IMG_9069

IMG_9073

先日のお昼の放送で、友達のよいところを伝える「きらきらカード」の紹介がありました。
「いつも一緒に遊んでくれてありがとう」
「みんなと仲良くしているので、友達もたくさんいるね」
「いつも優しくしてくれるのでうれしいよ」
「話を聞いているときに、メモを取っているのを見て、まねしたいと思ったよ」
「みんなのために委員会の仕事を頑張ってくれているね」
など、たくさんのいいところを紹介してくれました。よりよい活動がどんどん広がってほしいです。

4年生命をつなぐ教室

2024年9月27日 18時40分

松山南消防署の方をお招きして、命をつなぐ教室を行いました。

災害の種類や、特徴を教えていただきながら、新たな知識を得ようと真剣に話を聞いていました。

防災に対して、意識を高め、生きて帰ることの大切さを学ぶことのできたいい時間になりました。

IMG_0563IMG_1548IMG_0575

5年生研究授業、にじいろタイム

2024年9月26日 14時40分

2校時に5年生の研究授業が行われました。
国語科の物語「大造じいさんとがん」のお話のやま場はどこになるのかについて考えていく内容でした。
子どもたちは、今までの学習や読み込んできたことを基にして、どこがやま場になるか考え、話合いをしてまとめていきました。
物語の内容や登場人物のことを真剣に考えていたので、一人一人の思いが出ている授業になりました。

IMG_9047 IMG_9048

IMG_9050 IMG_9051

昼休みには、運動場で「にじいろタイム」が行われました。
学級で、ドッジボールやおにごっこなど計画を立てていたことができ、みんないい表情でした。
IMG_9052 IMG_9056

運動会応援練習

2024年9月25日 14時23分

運動会に向け、それぞれのグループで応援練習が行われました。
今日は、初めての練習だったので、応援団がグループの各クラスに分かれ、説明をしながら練習を行いました。
初めての練習なので緊張しながらですが、流れや声の出し方、振りつけなど、練習ができました。
次回は、グループ全員で集まり練習をします。グループ長がリーダーシップを発揮し、いい練習ができればと思っています。

IMG_9028 IMG_9030

IMG_9031 IMG_9033

IMG_9032 IMG_9034

避難訓練

2024年9月20日 10時41分

学校の前には、小野川が流れており、もしも氾濫した場合、どうしないといけないかを想定して避難訓練が行われました。
今年度も洪水警報が出たり、台風などによる大雨で水かさが増したりして危険と感じられることもありました。
浸水に備え、校舎の3階以上に避難をしましたが、子どもたちは落ち着いて行動ができました。
校長講評では、「命を守る、心を大切にする、自分で考えて行動する」ことについての話がありました。
災害は、いつ起こるかわかりません。様々なことに対してどのようにしていかなければならないか、また、講評で聞いたことをどう実践していくか考え行動してほしいと思います。

IMG_9012 IMG_9013

IMG_9017 IMG_9018

2年生研究授業、クラブ活動

2024年9月19日 15時16分

2校時に2年生で算数科の研究授業がありました。
自分たちが作った三角形と四角形の直線に注目をして、仲間分けをしていく内容でした。
子どもたちは、グループになり、様々な意見を出しながら仲間を考えていました。今回の授業がこの単元のスタートになるので、様々な視点をもって学習に取り組んでほしいと思います。
IMG_8997 IMG_8999

IMG_9001 IMG_9000

また、2学期最初のクラブ活動が行われました。
楽しみにしていた子どもたちも多く、いい表情をして活動していました。

IMG_9005 IMG_9009

運動会練習が始まりました

2024年9月18日 13時35分

10月12日の運動会に向けて練習が始まりました。
各学年、ダンスの練習をしたり、リレーの選手を決めたりしていました。
どの学年も、いい表情で活動しています。運動会までに、いろいろとしていかなければならないことがありますが、全力で取り組んでほしいと思います。
IMG_8978 IMG_8980

IMG_8982 IMG_8983

3年生スーパーマーケット見学

2024年9月17日 15時38分

 3年生は、社会科で「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習をしています。今日は、地域にあるスーパーマーケットを見学させていただきました。普段、買い物でスーパーマーケットを訪れるときには気付かなかったことや、お店ではたらく人の様子などを細かく見学し、たくさんの発見をすることができました。また、バックヤードにも入らせていただき、お肉やお魚を加工している様子や、商品を管理している場所なども見ることができました。今回の見学で学んだことをこれからの学習につなげていきましょう。

IMG_0039 IMG_0134