3年生 総合的な学習の時間

2024年11月13日 16時40分

今日は、講師の方をお招きし、地域の名人さんとの交流を行いました。

料理、ルービックキューブ、将棋、音楽、紙芝居、空手、ダンス、美容師の8グループに分かれて、学習をしました。

名人さんと活動をしたり、質問をしたりして、生き生きと学習する姿が見られました。

今回の活動をきっかけとして、今後の学習が発展していくことを期待しています。

DSCN6476DSCN6484IMG_0524

にじいろ班遊び

2024年11月11日 15時32分

今日は、にじいろ班遊びが行われました。
昨日は雨が降っていたので、朝から運動場で遊びを計画していたグループは、できるのだろうかと心配していましたが、お昼には運動場もきれいに乾き、外のグループ、室内のグループどちらも予定通り実施することができました。
1年生から6年生までがそろって遊ぶことはあまりなかったので、どのグループも元気いっぱいに遊ぶことができ、充実した時間になりました。

IMG_9571 IMG_9572

IMG_9576 IMG_9579

IMG_9577 IMG_9582

そらまめくんの会読み聞かせ

2024年11月8日 08時30分

今朝は、自主的に清掃をしている姿や自分の花に水やりをする姿がたくさん見られました。

IMG_9566
4年生は、朝学習の時間に、そらまめくんの会の方々による読み聞かせがありました。子どもたちもこの時間を楽しみにしており、お話の世界に入っているようでした。じっくり聞いたり、一緒に読んだり、質問に答えたりしながら楽しい時間を過ごしました。

IMG_9567 IMG_9568

IMG_9569 IMG_9570

授業の様子

2024年11月7日 11時27分

今朝は、昨日に比べて気温が下がり、植物の様子など変わってきました。

IMG_9556

授業の様子を見てみると、話合い活動や実験、九九の練習など様々なことが行われていました。特に、話合いをしているときの子どもたちは、様々な意見を出し合い、その中でいい考えにまとめていこうとしていました。
これからも、どのような授業が大切か考えるとともに、子どもたちの目が輝くような授業ができるように努めていきたいと思います。

IMG_9546 IMG_9549

IMG_9550 IMG_9554

タイピングコンテスト

2024年11月6日 12時57分

今朝は、3~6年生全員、1・2年生の希望者が朝の時間を使って、タイピングコンテストを行いました。
自分の最高記録を出そうと、みんな一生懸命取り組んでいました。
1分後には、喜び、くやしさなど様々な表情が見られましたが、やり切ったという感じが出ていました。
タブレット端末を使ってできることはたくさんあるので、これからも様々なことにチャレンジしてほしいと思います。

IMG_9540 IMG_9541

IMG_9542 IMG_9543

11月になりました

2024年11月1日 18時46分

今日から11月になりました。
朝から雨が降る天気でしたが、6年生が傘の整頓をしたり、清掃をしたりしていました。特に傘については、他の学年の子どもたちも出てきて一緒に整頓していたので、きれいになっていました。

IMG_9525 IMG_9526

6年生は、先日行った学年集会で、自分たちのできることや目指す姿について話し合い、清掃や挨拶などやっていこうと考え、行動に移していました。

IMG_9531 IMG_9532

みんなにたよられ、あこがれられるよきリーダーとして、これからも先頭に立って活動してほしいと思います。

1年生研究授業

2024年10月31日 13時49分

3校時に1年生の研究授業が行われました。
算数科の「繰り上がりのあるたし算」のまとめの時間でした。
子どもたちは、レベルアップできるよう、プリントや計算カード、問題作りなど、自分でコースを選び学習をしていました。
一人でプリントの問題を解いたり、友達と問題を出し合ったりしながら、真剣に取り組んでいました。この時間の目標としていた算数のレベルアップが全員できたと思います。

IMG_9511 IMG_9513

IMG_9516 IMG_9518

IMG_9520 IMG_9522

後期にじいろ班清掃が始まりました。

2024年10月30日 15時58分

10月の最終週から後期のにじいろ班清掃が始まりました。
それぞれのグループが新しい清掃場所になり、自分が何をするか決めた後、班長や高学年が中心となり、一生懸命掃除をしていました。
今をがんばる北っ子の姿を清掃でも見せてほしいと思います。

IMG_9506 IMG_9508

IMG_9509 IMG_9510

2年生 町たんけん

2024年10月29日 18時00分

 生活科の学習で、町たんけんに出かけました。 それぞれのグループが、地域のお店や施設を二か所ずつ巡りました。

  普段見ることのできないお店の裏側を見たり、お店の方のお話を聞いたりすることができました。 また、様々な体験もさせていただき、子どもたちも楽しんで学習することができました。

ご協力いただいた保護者のみなさま、地域のみなさま、ありがとうございました。

IMG_9465IMG_1971

きらきらの木

2024年10月25日 17時51分

今月もお昼の放送で、キラキラの木のカードの紹介がありました。
「いつも笑顔でみんなに優しくしているね。」
「授業に真剣に取り組んでいるね。自分もがんばるよ。」
「算数や社会などで説明をするときにわかりやすく、へーっと思い納得できます。」
「休み時間にはたくさんの友達を誘って遊んでいるね。」
「運動会のリレーでの走りがすごかったよ。」
「運動会でみんなの応援を一生懸命していたね。」
など、友達の素敵な場面を知ることができました。
よりよい行動をしていく輪が、どんどん広がってほしいと思います。

IMG_9460 IMG_9464