11月27日(月)4年生 理科「ものの体積と温度」
2023年11月27日 17時42分 4年生はものの体積と温度の関係について調べています。試験管の中に空気や水を入れ、温めたり冷やしたりしながら体積と温度の関係を観察しました。水の変化は空気よりも小さくとても分かりにくいので、子どもたちも戸惑っていました。さて、どうしたらわずかな変化を調べることができるかな?
4年生はものの体積と温度の関係について調べています。試験管の中に空気や水を入れ、温めたり冷やしたりしながら体積と温度の関係を観察しました。水の変化は空気よりも小さくとても分かりにくいので、子どもたちも戸惑っていました。さて、どうしたらわずかな変化を調べることができるかな?
小学校生活で経験した学校行事を英語で表現する学習をしました。今後は、自分の小学校生活を振り返って、思い出に残った行事を英語で表現する活動に発展していく予定です。修学旅行、集団宿泊活動、運動会、音楽会…。楽しい行事がたくさんありましたね。6年生のみなさんはどの行事を選ぶのでしょうか?
3年生が社会科の学習で消防署の見学に行きました。消防車両や消火に使う道具などを見せていただき、たくさんの発見があったようです。今後、消防署で働く人々の工夫や努力について考え、表現する活動を通して、火災から人々の生命や財産を守り、安全な生活を実現していくためには、消防署を中心とした関係諸機関の協力が必要であることなどを学習していく予定です。
町探検で発見したことを友達同士で発表し合いました。紙芝居や壁新聞、ペープサートなど、伝えたいことをしっかりと伝えられるように各班で工夫を凝らして準備をしてきました。友達の発表を聞いて、新しい発見もたくさんあったようです。2年生のみなさん、石井北小校区のことがもっともっとよく分かりましたね。
5年生が連合音楽会に参加してきました。この連合音楽会に向けて、1学期後半から練習に取り組みました。1曲目は、合奏「チキチキバンバン」です。石井北小学校ならではの演出で、ダンスも披露しました。ノリのいい楽しい雰囲気で合奏することができました。2曲目は合唱曲「今日を生きている」です。メッセージ性のある歌詞なので、一つ一つの言葉を大切にすることを意識して歌いました。美しいメロディーに乗せて、歌声を観客の皆さんに届けることができました。
学年全体で盛り上がれる行事がしたいという子どもの思いから、新スポーツでクラスマッチを行うことになりました。そこで、どんな新スポーツをするかを各クラスで学級会で話し合っています。国語科で学習をした話し合いの進め方を参考にしながら、意見交換がなされていました。どんな新スポーツが選ばれたかな?
温かい言葉を使うことの大切さを理解することをねらいとして、学級会で話合いをしました。言われてうれしい言葉について、ペアで話し合ったり実際に演じたりして理解を深めました。授業の終盤には一人ひとりで目標を立て、これからの生活に生かしていきます。
とべ動物園の園長様を講師にお招きし、人権講演会を開催しました。演題は「動物から学ぶ命の大切さ」です。白熊ピースなど、懸命に生きる動物たちのお話に子どもたちは夢中で聞き入っていました。講演会後には「人の都合で殺処分される犬猫たちがかわいそう。」「動物たちが一生懸命生きているのだから、自分もがんばろうと思いました。」などの感想が聞かれ、動物たちの生き方からたくさんのことを学んだようです。
愛媛県警の方を講師にお招きし、6年生を対象に情報モラル教室を実施しました。SNSに潜む危険や、守るべきルールなどについて、動画を見ながら学びました。たくさんの保護者の方にも参観していただきました。インターネットの危険から子どもたちを守るために、ネットにつながる機器の使い方についてもう一度ご家庭でも話し合ってみてください。
本日は、人権・同和教育に視点を当てた参観日でした。道徳科や学級活動を中心に、各学年の発達段階に応じて、人権について考える学習を行いました。ご家庭でも、今日の授業などを話題にしながら、子どもたちと一緒に人権について考える機会もっていただけるとうれしいです。