4年生 版画
2023年2月7日 17時02分4年生は図画工作で版画をしています。今日は彫刻刀で版画版を彫りました。細かいところまでこだわって丁寧に取り組みました。
4年生は図画工作で版画をしています。今日は彫刻刀で版画版を彫りました。細かいところまでこだわって丁寧に取り組みました。
表彰朝会を行いました。今日も北っ子のがんばりをたくさん紹介することができてうれしいく思います。
北っ子のみなさん、この調子で3学期もまだまだがんばりましょうね
1年生と6年生が運動場でなわとびの学習をしていました。6年生は各班リレー形式で競い合った後、次の対戦に向けて班ごとで練習をしました。1年生は検定表とにらめっこしながら真剣な表情で跳んでいます。今日も北っ子は、寒さに負けずがんばっています
4年生が、社会科の学習で世界とつながる愛媛県の市町の学習をしていました。パナマ運河を通行する貨物船の動画を見て、子どもたちからは思わず歓声が上がりました。また、道徳科の学習では、日本のよさについて友達と真剣に話合っていました。
4年生のみなさん、今週もたくさんがんばりましたね
本日、来年度石井北小学校に入学する児童を対象にした入学説明会を開催しました。参加していただいた保護者の皆様、寒い中をありがとうございました。ピッカピカの1年生の入学を、在校生・教職員一同心待ちにしています。
1年生は生活科の学習で昔の遊びに挑戦しました。竹馬やけん玉、あやとりなど、先生や友達からアドバイスをもらいながら夢中で遊びました。1年生のみなさん、昔の遊びの面白さをたくさん発見できましたね
6年生が音楽科の学習で合奏の練習をしていました。感染症対策のため打楽器中心の演奏でしたが、高学年らしい素敵なメロディーが校内に響き渡りました。卒業まであと2か月弱。さすが6年生です
5年生、6年生が委員会活動に励みました。北っ子のために、寒さに負けずに一生懸命はたらく姿はとっても格好いいです!5・6年生のみなさん、2月もよろしくお願いしますね。
6年生は理科の学習で電気と私たちの生活とのつながりについて学んでいます。今日は手回し発電機で作った電気をコンデンサーにためてモーターを動かしたり、LEDを点滅を制御するプログラムのつくり方を学んだりしました。
5年生は、調理実習を行っています。鍋でごはんを炊いたり、煮干しから出汁をとり、それぞれが食べたい実を入れた味噌汁を作ったりしています。調理後は、試食の時間です。どの班も協力して調理し美味しく出来上がりました。
5年生のみなさん、お家でも学んだことを生かして、ぜひ、挑戦してみてくださいね。