令和4年度 最後のクラブ活動!
2023年3月16日 15時02分 今日の6時間目のクラブ活動は、本年度最後の活動となりました。
どのクラブでも、1年間の締めくくりの活動を楽しく行っていました。
茶道クラブでは、石井先生に、昔の遊びクラブでは、曽根先生に講師として、1年間、子どもたちの活動を支えていただきました。本当にありがとうございました。
4年生以上のみなさん、1年間、楽しい思い出が作れましたね。
今日の6時間目のクラブ活動は、本年度最後の活動となりました。
どのクラブでも、1年間の締めくくりの活動を楽しく行っていました。
茶道クラブでは、石井先生に、昔の遊びクラブでは、曽根先生に講師として、1年間、子どもたちの活動を支えていただきました。本当にありがとうございました。
4年生以上のみなさん、1年間、楽しい思い出が作れましたね。
卒業式まで残りわずかとなり、式の練習にも力が入ります。歌声もとってもきれいになりました。今日は5年生の代表児童との合同練習。少し緊張気味の5年生たちに、しっかりとお手本を示すことができました。さすが6年生です
「6年生を送る会」がありました。在校生からの出し物やプレゼント、そして心のこもった「ありがとう」の言葉をたくさんもらい、6年生もとてもうれしそうでした。優しい気持ちが学校中にあふれた一日になりました
今年度最後の表彰朝会でした。代表の北っ子たちは、みんな立派に賞状をいただきました。たくさんの北っ子のがんばりをとてもうれしく思います。
小学校生活最後の遠足で、松前町の福徳泉公園に行きました。行き帰りは、友達と励まし合いながら往復約10㎞の道のりを歩きました。公園では、アスレチックやドッジボール、鬼ごっこなどをしてたくさんの思い出を作りました。
2年生は東山古墳公園に行ってきました。桜の花や菜の花、水仙などの花に囲まれて春の匂いをたっぷり感じながら2年生最後の遠足を楽しみました。
他のクラスの友達とドッジボールをしたり、長縄をしたり、虫探しをしたり…お弁当もおやつもニコニコで食べて、とても素敵な思い出ができました。
いよいよもうすぐ3年生、みんなで力を合わせてあと数日駆け抜けます!
3年生は、城山公園へ遠足に行きました。
天気にも恵まれ、広い広場でドッジボールや鬼ごっこをしたり、なわ跳びをしたりと、元気いっぱい楽しみました。
外でみんなで食べるお弁当はとてもおいしかったです。お堀のまわりも散策し、満開の寒桜や咲き始めた桜に、春の訪れを実感していました。
4年生は、松山城まで歩いて行きました。
頑張って登った天守閣からは、石井北小学校の校舎も見え、子どもたちは大変うれしそうでした。
また、行き帰りの道では、音の出る信号機や点字ブロックなど、総合的な学習の時間「共に生きる」で学んだ物事を意識しながら歩いている子もいました。
クラスの友達や先生たちと楽しく元気に過ごし、すてきな思い出ができました。
5年生に向けて、良い締めくくりができるよう、4年生みんなで力を合わせて頑張りましょう!
5年生は、松山総合公園へ遠足へ行きました。公園では、思い出プロジェクトチームの主催でオリエンテーリングを行ったり、広場でお弁当を食べたりして充実した時間を過ごしました。道中、長い道のりでしたが、友達同士で励まし合って歩きました。6年生に向けて、互いの絆を深める充実した遠足となりました。
石手川公園へ遠足に行きました。
安全に気を付けて、道路を歩くことができました。晴天にも恵まれ、遊具で使ったり、鬼ごっこや長なわ跳びをしたりして、元気に遊びました。
6年生にとっては小学校最後の遠足となりました。たくさんの笑顔が見られ、楽しい思い出になったことと思います。