今日も元気いっぱいの一年生の子どもたち。
国語科「学校のことをつたえあおう」の学習の一環で先生方にインタビューに行きました。
丁寧な言葉遣いに気を付けながら、一生懸命に先生方に質問し、メモを取りました。
この後、先生たちのひみつをクラスで発表し合います。どんな話が聞けるのか楽しみです。
また、入学から週に数回、学習支援に来てくださっていた眞田先生との学習の時間が今日で最後でした。
一年生みんなでミニ集会を開き、感謝の気持ちを伝えました。
たくさんの先生方にお世話になって、一年生は着実にお兄さんお姉さんになっていっています。
眞田先生、これまで本当にありがとうございました。


4年生は図画工作で版画をしています。今日は彫刻刀で版画版を彫りました。細かいところまでこだわって丁寧に取り組みました。


4年生が、社会科の学習で世界とつながる愛媛県の市町の学習をしていました。パナマ運河を通行する貨物船の動画を見て、子どもたちからは思わず歓声が上がりました。また、道徳科の学習では、日本のよさについて友達と真剣に話合っていました。
4年生のみなさん、今週もたくさんがんばりましたね

本日、来年度石井北小学校に入学する児童を対象にした入学説明会を開催しました。参加していただいた保護者の皆様、寒い中をありがとうございました。ピッカピカの1年生の入学を、在校生・教職員一同心待ちにしています。

6年生は理科の学習で電気と私たちの生活とのつながりについて学んでいます。今日は手回し発電機で作った電気をコンデンサーにためてモーターを動かしたり、LEDを点滅を制御するプログラムのつくり方を学んだりしました。
