卒業アルバム用写真撮影と保健の授業
2021年11月1日 14時33分6年生は卒業アルバム用の個人写真を撮影しました。カメラの前では少し緊張気味でしたが、がんばって笑顔で撮影に臨んでいました。どんな仕上がりになっているか3月が楽しみですね。また、1組と2組は体育科保健領域の授業に歯科衛生士さんを招き、むし歯や歯周病の起こり方について教えていただきました。4年生から5年生にかけてむし歯の数が急増していたのには驚きましたね!
6年生は卒業アルバム用の個人写真を撮影しました。カメラの前では少し緊張気味でしたが、がんばって笑顔で撮影に臨んでいました。どんな仕上がりになっているか3月が楽しみですね。また、1組と2組は体育科保健領域の授業に歯科衛生士さんを招き、むし歯や歯周病の起こり方について教えていただきました。4年生から5年生にかけてむし歯の数が急増していたのには驚きましたね!
11月21日(日)に行われます「北っ子文化祭」に向けて、吹奏楽部のみなさんが日々練習に励んでいます。文化祭に向けて部員一同、心を一つにメロディーを磨いているところです。参観日の後になりますが、ぜひ体育館に足を運んで吹奏楽部の頑張りを応援してください。よろしくお願いします。
今日は昼休みの時間を使って全校体育を行い、「えひめ子どもスポーツITスタジアム」の種目に各学級でチャレンジしました。この全校体育は毎月1回のペースで行っており、学年や学級で楽しく体を動かしたり、体力の課題を改善したするための貴重な機会となっています。北っ子のみなさん、友達と一緒に体を動かすのは楽しいですね
秋の涼しい空気が気持ちのよい朝、今日も元気よく北っ子が登校してきました。6年生は朝掃除で校舎のいろいろなところをきれいにしてくれています。5年生は6年生と一緒に委員会活動、2年生は野菜の苗に声を掛けながら水やりをしています。朝から自分以外の何かのためにはたらく北っ子の姿は、秋の澄んだ空気のように爽やかなです。
北っ子のみなさん、今日も一日よく学びよく遊びましょうね。
23名の児童が石井北小学校の代表として陸上総体に参加し、それぞれの児童がベストを尽くすことができました。観戦中も、北っ子の友達の背中を押す声援や他校の友達の素晴らしい試技に拍手を送るなど、学校の代表らしく立派な態度で大会に参加することができました。東京オリンピック・パラリンピックが開催された記念すべき年に他校の友達と競い合った経験は、きっと北っ子たちの忘れられない思い出になったことと思います。
秋晴れの下、第34回石井北小運動会が盛大に行われました。どの北っ子も元気いっぱい、笑顔いっぱい、全集中で運動会をやり切りました。今日一日で大きく成長したことと思います。北っ子のみなさん、ゆっくりと休んでまた来週元気に登校してくださいね!
子どもたちが待ちに待っていた2学期最初のクラブ活動です。「昔の遊びクラブ」では、羽子板やだるま落としを楽しんだり、「茶道クラブ」では、真剣な表情で講師の先生からお点前を教えていただいたりと、どのクラブでも北っ子のいきいきした表情が見られました。
北っ子のみなさん、11月の活動が今から待ち遠しいですね!
ボランティア委員会の児童が中心となり、赤い羽根共同募金への協力を呼び掛けました。朝からたくさんの北っ子が募金箱の前に並ぶ姿見られました。1年生は善意の募金を小さな手に握りしめ、高学年のお兄さんお姉さんにの持つ募金箱へ入れていました。募金活動は明日も行う予定です。
いよいよ今週末の23日(土)に本年度の運動会が開催されます。寒気の影響で肌寒い日が続いていますが、北っ子たちは元気一杯に運動会の練習や準備に取り組みました。子どもたちが元気に運動会本番を迎えられるよう、ご家庭でも体調管理等をよろしくお願いします。
運動会のダンスの練習を頑張っています。今年は、Niziuの「Make you happy」の曲に乗せて、見ている人にもハッピーな気持ちと笑顔をお届けします。
元気いっぱい、かわいく踊ります。運動会本番も、温かいご声援をよろしくお願いします。