令和2年度最後の委員会

2021年2月22日 17時19分

今日は、今年度最後の委員会活動の時間でした。6年生にとっては、石井北小学校で最後の委員会活動の時間です。委員会の振り返りをしたり、活動に取り組んだりしました。

6年生 オリジナル劇発表会

2021年2月12日 16時04分

6年生は、オリジナル英語劇の発表会を行いました。

英語のせりふを自分たちで考え、覚えながら練習をして楽しい発表会になりました。きっと中学校でも英語の学習を楽しんでくれることでしょう。

彫刻刀を使って(4年)

2021年2月12日 14時27分

 4年生の図画工作科「ほって すって 見つめて」の学習で、彫刻刀を使っています。ポーズを決めた自分を板に描き、目や鼻、指、衣服の重なりなど、細かなところに気を付けながら彫り進めています。主に使っている彫刻刀は「三角刀」と「丸刀」です。刃の角度や添える手の位置など、安全に十分に気を付けながら、みんな集中して作品作りに取り組んでいます。今週、おおまかな部分が彫れたので、来週はインクを付けて彫り具合を確かめます。

調べてわかったことを発表しよう(4年)

2021年2月10日 16時59分

 一人一台タブレットがやってきて1ヶ月が経ちました。いろいろな学習で活用し、操作の仕方にも少しずつ慣れてきています。国語科と総合的な学習の時間を関連させて、ユニバーサルデザインやバリアフリーに関することを調べました。一人一人がテーマを設け、調べたことをプレゼン資料にまとめて発表しています。いろいろな立場から身の回りを見つめてみると、便利なものがたくさんあることに気付くことができました。この後、「共に生きる」ことについて、自分の考えたことをまとめていく予定です。

空きようきのへんしん(3年)

2021年2月10日 16時39分

3年生は、図画工作科で紙粘土を使った工作をしました。

白い紙粘土は、絵の具をつけてもみもみすると、お好みの色粘土になります。

プリンカップやトレーなどを粘土でくるみ、

ビーズやモールなどを使って飾りました。

空き容器がすてきなものに変身しました。

 

山びこごっこ(ひなた)

2021年2月9日 17時52分

 音楽科「山びこごっこ」では、グループに分かれてリズム打ちを考えました。同じグループの友達と声を掛け合い、順番を守ってリズムよく鳴らせるように練習しました。

 

 今日はグループごとにみんなの前で発表しました。「こんなリズムをします。」と自分で決めたリズム打ちを披露した後、曲に合わせて歌いながら、クラベスやウッドブロック、カスタネット等の打楽器をタイミングよく鳴らすことができました。

 友達の発表を聞いているときに友達のリズムをまねして手拍子をしたり、良かったところを伝えたりしました。

大きくなってきたわたし(4年生)

2021年2月4日 17時54分

 4年生は、体育科(保健領域)の学習で、自分の体や心の成長について学習しています。

 先週の学習では、赤ちゃんの頃の手形や足形と、今の自分の手や足の大きさを比べたり、1年生からの身長・体重の変化の様子を調べたりして、体が大きく成長していることを実感したり、成長の仕方は一人一人ちがい、個人差があることを学んだりしました。

 今回は、養護教諭と授業を行い、第二次成長に関する学習を行いました。みんな、思春期に起こる体や心の変化について、養護教諭の専門的な話や資料を基に真剣に学びました。そして、男女が互いに気を付けることや、一人一人のちがいを尊重することの大切さについて考えを深めることができました。

道具を使った運動(3年生)

2021年2月3日 16時49分

3年生は体育科で、いろいろな道具を使った運動を楽しんでいます。

長縄の中で、短縄を跳んだり、

ボールを足にはさんで縄跳びをしたり、

フープを転がしたり受けたり、

棒を投げたり……などなどの運動です。

「む」向きを変えたり、

「か」数(人数や縄、ボールの数)を変えたり、

「し」姿勢(ポーズ、立ったり座ったり)を変えたり、

「む・か・し」を合い言葉に、いろいろな工夫をして運動を楽しんでいます。

2月参観日中止のお知らせ

2021年1月29日 11時57分

 厳寒の候、皆様におかれましてはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

 日頃より、本校教育にご理解とご協力をいただいておりますことに厚くお礼を申し上げます。

 さて、愛媛県は、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐために2月7日まで「感染警戒期~特別警戒期間~」を延長しました。感染者数はおおむね減少傾向にあるものの、増減を繰り返しており、新規感染事例も連日のように発生しています。一時的に感染者数が減少したとしても、今後も断続的に感染者が発生することが想定されます。そのため、残念ながら、2月の参観日は中止とします。保護者の皆様には、楽しみにしておられたと思いますが、児童と参観される保護者の皆様の安全を最優先に考え中止の判断に至りました。なお、今後の感染状況により、予定していた学校行事等が急に中止・変更になることがあります。なにとぞ、ご理解ご協力をお願いします。

 予定していました椿中学校進学予定の6年生児童の制服採寸は、店舗での実施となります。改めて、業者より案内の文書が届きます。

6年生 5文字にチャレンジ

2021年1月28日 10時15分

6年生は毛筆の学習で、「旅立ちの時」にチャレンジしています。5文字のバランスに気を付けながら、作品を仕上げていました。

その「旅立ちの時」まで、授業日数あと37日です。